コレクション展「中西夏之 光の条件」 @ 神奈川県立近代美術館 葉山


中西夏之《紗幕孔穿》展示風景(部分)1997年撮影 撮影:後藤充 ©Natsuyuki Nakanishi

 

コレクション展
中西夏之 光の条件
2025年4月12日(土)-6月29日(日)
神奈川県立近代美術館 葉山 展示室 3b、4
https://www.moma.pref.kanagawa.jp/
開館時間:9:30–17:00 入館は閉館30分前まで
休館日:月(ただし、5/5は開館)
展覧会担当:髙嶋雄一郎(神奈川県立近代美術館企画課長)、西澤晴美(神奈川県立近代美術館主任学芸員)
展覧会URL:https://www.moma.pref.kanagawa.jp/exhibition/2025-h-collection1/

 

神奈川県立近代美術館 葉山では、独自の思索を通じて絵画を空間や身体とのつながりにおいて実践した戦後日本を代表する画家である中西夏之のコレクション展「中西夏之 光の条件」を開催する。

中西夏之(1935-2016/東京生まれ)は、1958年に東京藝術大学を卒業後、塗料に砂を混ぜた〈韻〉シリーズや、1963年の読売アンデパンダン展に出品した無数のアルミ製洗濯バサミを用いた絵画作品《洗濯バサミは攪拌行動を主張する》などを発表。同年には高松次郎、赤瀬川原平とともにハイレッド・センターを結成し、1964年東京オリンピックをはじめ、安保闘争後、高度経済成長の道を邁進する人々の平穏な日常を攪拌すべく、白衣を着て銀座の並木通りを清掃する「首都圏清掃整理促進運動」など、さまざまなイベントを展開した。絵画と光=色彩の関係を考察する一貫した制作に加え、舞踏家の土方巽との舞台芸術における共同作業をきっかけとした空間と身体と絵画の関係の考察から、インスタレーション形式の作品の発表も行なった。教育者としても美学校設立の企画に携わり、講師を務めたほか、東京藝術大学や倉敷芸術科学大学で教授を務めるなど、後続世代にも多大な影響を残した。

近年の主な展覧会に「没後20年 東野芳明と戦後美術」(富山県立美術館、2025)、個展「中西夏之:1962〜2011」(SCAI PIRAMIDE、東京、2024)、「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(国立近代美術館、東京、2024)、森美術館開館20周年記念展「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」(森美術館、東京、2023)、個展「中西夏之:时空韵律」(龍美術館 西岸館、上海、2022)などがある。

 


中西夏之《着陸と着水》展示風景(部分)1995年撮影 撮影:後藤充 ©Natsuyuki Nakanishi

 

中西は晩年の大きなテーマとなるシリーズ〈着陸と着水〉の1作目を1995年に旧鎌倉館の新館で開かれた個展「中西夏之展 着陸と着水―舞踏空間から絵画場へ」で発表。同シリーズにおいて、中西は1960年代に舞踏家の大野一雄や土方巽らとの交流の中から、ずっと温めていた、絵画が生まれる場=「絵画場」を独自の思索と素材で表現した。

同展から30年目に開かれる本展では、同シリーズの2作目として1997年の東京都現代美術館での個展「中西夏之展 白く、強い、目前、へ」で発表され、2024年度に神奈川県立近代美術館に新収蔵された大作インスタレーション《紗幕孔穿》を海の見える展示室一室を使って公開。同じく新収蔵の〈中央の速い白〉、さらに近年寄託されたシリーズ〈二ツのリンゴ〉(1972-1975)や関連する素描そして貴重な資料などを展示し、中西が生涯をかけて思考を続けた絵画の成り立ち、絵画が生まれる場を探る。

 


 

同時期開催
企画展「岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための図鑑」
会期:2025年2月1日(土)-4月13日(日)
会場:神奈川県立美術館 鎌倉別館
https://www.moma.pref.kanagawa.jp/exhibition/2024-iwatake-rie-kataoka-junya-and-collection/

企画展「日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」」
会期:2025年4月12日(土)-6月29日(日)
会場:神奈川県立美術館 葉山館 展示室1、2、3a
https://www.moma.pref.kanagawa.jp/exhibition/2025-nihonga-rediscovered/

コレクション展「木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画」
会期:2025年4月26日(土)-7月21日(月・祝)
会場:神奈川県立美術館 鎌倉別館
https://www.moma.pref.kanagawa.jp/exhibition/2025-a-collection1/

 

Copyrighted Image