群馬県立近代美術館では2023年7月8日(土)から 8月27日(日)まで、「ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」を開催いたします。 オーストラリアのメルボルンを活動の拠点とするディーン・ボーエン(1957- )は、さまざView More >

群馬県立近代美術館では2023年7月8日(土)から 8月27日(日)まで、「ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」を開催いたします。 オーストラリアのメルボルンを活動の拠点とするディーン・ボーエン(1957- )は、さまざView More >
日本初の大規模個展! 世界最初の被爆地である広島市は、世界の恒久平和と人類の繁栄を願う「ヒロシマの心」を美術を通して世界へ訴えることを目的とし、1989年にヒロシマ賞を創設し、3年に一度授与してきました。広島市現代美術館では、その第11回ヒロシマ賞の受賞者となったアルフレド・ジャView More >
東京国立近代美術館では2023年6月13日(火)から 9月10日(日)まで、「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を開催いたします。 スペインのバルセロナで活躍した建築家アントニ・ガウディ(1852-1926)は、一度見たら忘れることのできないそのユニークな建築で、今なお世界中の人View More >
東京都庭園美術館では、2023年4月1日(土)~6月4日(日)の会期で「建物公開2023 邸宅の記憶」展を開催しております。 展覧会概要 東京都庭園美術館は、1933年に朝香宮家の本邸として竣工した建物を美術館として活用しています。この建物は、1920年代から30年代にかけて欧View More >
ゴールデンウィーク中、下記期間は休廊とさせていただきます。 休廊期間:2023年4月29日(土・祝) – 5月5日(金・祝) *5月6日(土)は通常通り営業いたします。 開催中展覧会: ダヴィッド・ヴァイス「Nach der Kontiki / After the KView More >
田島美加が「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」に参加いたします。 「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」 会場: 森美術館 会期:2023年4月19日 (水) – 9月24日 (日) 開館時間:10:00~22:00※View More >
フィオナ・タン カタログの紹介です。 「L’Archive des ombres / Shadow Archive」 MAC’S – Musée des Arts Contemporains (ベルギー) 2023年4月1日にView More >
足利出身の画家・川島理一郎(1886-1971)の没後50年を迎えて、回顧展を開催します。 2002年に足利市立美術館と共同で「川島理一郎展」を開催して以来、約20年ぶりとなる本展では、その間の研究成果と新たに所蔵した作品や、所蔵者の協力を得て初めて公開となる作品も多数紹介。 川View More >
藤澤南岳(ふじさわなんがく)View More >
多くの方にとって、美術館とは「展覧会を観に行くところ」かもしれません。しかし美術館には展覧会の開催と並行して担い続けているさまざまな役割があり、その重要なひとつが「コレクション」をめぐる仕事です。 熊本市現代美術館の作品収集方針にはその収集対象の基準として、地元ゆかりの作家の作品View More >