和歌山県は、海外への移民が全国第6位に上る「移民県」として知られています。明治時代より新天地での仕事を求めて太平洋を渡った人々の子孫は、今も各地で暮らしています。そうした世界の和歌山県人が故郷に集う第2回和歌山県人会世界大会が本年10月に開催されるのにあわView More >

和歌山県は、海外への移民が全国第6位に上る「移民県」として知られています。明治時代より新天地での仕事を求めて太平洋を渡った人々の子孫は、今も各地で暮らしています。そうした世界の和歌山県人が故郷に集う第2回和歌山県人会世界大会が本年10月に開催されるのにあわView More >
2023年10月7日(土)〜10月29日(日)※10月23日(月)休館 横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1 開場時間|10:00-18:00 入場無料 https://artazamino.jp/event/post-9969 出品作家|長谷川 繁(はせがわ しげる/1963年View More >
「愛すべきクリアーガラスの食器にまつわる話」の展覧会 「山野さんのガラス作品を本にしてみたらどうでしょう。」 この一言がきっかけになって、「Glass Tableware in Still Life(静物画のなかのガラス食器)」というプロジェクトがはじまりました。 View More >
須藤玲子:NUNOの布づくり Sudo Reiko: Making NUNO Textiles テキスタイルデザイナー須藤玲子の 国際巡回展、日本初公開 会期:2023年10月8日(日)-12月10日(日) 開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで) View More >
観覧無料 注目作家プログラム チャンネルについて 「注目作家紹介プログラム チャンネル」は、兵庫県立美術館が 2010 年度より毎年度開催してきたシリーズ展です。担当学芸員が今こそご紹介したいと考える注目作家を取り上げ、同時代を生きる作家と来館者とがさまざまな「チャView More >
本日よりオンラインショップ「339」とミュージアムショップ「339」店頭にて「リニューアルオープン記念特別展 Before/After」展覧会カタログの販売を開始しました。 広島市現代美術館は、約2年3ヵ月の大規模改修工事を経て、2023年3月に迎えたリニューアルオープンに際し、View More >
小林正人《画家》2023, oil, canvas, wood, 236 x 430 x 92cm 小林正人「自由について」 会期:2023年9月22日(金)― 11月5日(日) 会場:シュウゴアーツ 開廊時間:火〜土曜 11:00 – 18:00 (日月祝休廊) View More >
兵庫県立美術館では、前身の兵庫県立近代美術館(1970 年開館)から収集活動を続け、現在 10,000 点を超える作品を収蔵しています。「2023 年度コレクション展Ⅱ」では、昨年新たに当館のコレクションに加わった新収蔵作品を主役に据えた特集「Welcome!新収蔵View More >
杉本博司 火遊び Playing with Fire 2023年9月5日(火)– 10月27日(金) *展覧会初日の午後5時から7時まで、杉本が来廊いたします。ささやかなレセプションの開催を予定しておりますので、ぜひお立ち寄りいただけますようお願いいたします。 平素View More >
広島市現代美術館ミュージアムショップ「339」入り口横の「339」カウンターでは、ミュージアムショップ「339」主催のPOPUP企画を定期的に開催しています。9月1日㊎—11月30日㊍の期間では、主に広島で活動をしてるぬいぐるみ作家「ぬい天」を紹介するPOPUP展を開催します。ぬView More >
山崎つる子 Inside Other Spaces. Environments by Women Artists 1956—1976 ハウス・デア・クンスト, ミュンヘン グループ展|2023年9月8日–2024年3月10日 山崎つる子「屋外具体美術展」展示風景 1956年 ©EView More >
実績を積み重ねてきた中堅アーティストを個展形式でとりあげるシリーズ企画「FOCUS」の5回目として、麥生田兵吾(むぎゅうだ ひょうご)による個展『色堰き空割き息返かかか』を開催します。 色堰き空割き息返かかか(いろせき そらさき いきかえかかか)。 「色」は私たちがView More >