芦屋市立美術博物館, 兵庫 コレクション展 | 2021年9月18日 – 11月21日 山崎つる子の作品が芦屋市立美術博物館(兵庫)で開催中の「絵画はつづく、今日にむかって」に出展されています。コレクションの中から絵画作品に焦点をあて、「モチーフ」という視点からそのView More >

芦屋市立美術博物館, 兵庫 コレクション展 | 2021年9月18日 – 11月21日 山崎つる子の作品が芦屋市立美術博物館(兵庫)で開催中の「絵画はつづく、今日にむかって」に出展されています。コレクションの中から絵画作品に焦点をあて、「モチーフ」という視点からそのView More >
メディア・テクノロジーを用いて制作された山口市の常栄寺庭園(通称:雪舟庭)のアーカイブを体験できる展覧会「Incomplete Niwa Archives—終らない庭のアーカイヴ」を、2021年10月8日から開催することになりました。 日本庭園は、海外からも注目度の高い重要な文化View More >
2021年12月4日に、サウンドアートや音楽など音に関する異なる領域から、新しい聴取体験を提供するライブコンサートシリーズ「sound tectonics」の第25弾として、「VERNACULAR VIBES」を開催することになりました。 今回は日用品など身の回りに溢れたさまざまView More >
熊本地震発生より5年、コロナ禍真っ最中に行う本展は、無意識を揺さぶる恐怖や不安を理知的に受け止め、「それ(恐怖や不安)」をテーマとして優れた創造性を発揮した近現代美術家・文学者・演劇集団達5名と1グループの作品を紹介します。 平成28年熊本地震によって、わたしたち市民はかつてないView More >
藤島武二と猪熊弦一郎展 サンプリシテとシンプル Takeji Fujishima and Genichiro Inokuma Simplicité and Simple 藤島武二《大王岬に打ち寄せる怒濤》1932年 三重県立美術館蔵 会期:2021年9月18日(土)-12月5日(View More >
2021年11月から2022年1月にかけて、インターネットにおける自身と他者との「見えないコミュニケーション」について学ぶオリジナルの教育プログラム「ネットにくらす、わたしのひみつ」を開催することになりました。 このプログラムでは、参加者の現在のインター ネットに対するイメージをView More >
あざみ野コンテンポラリー vol.12 對木裕里 ばらばらの速度 Azamino Contemporary vol.12 Tsuiki Yuri: Where varied speeds resonate 2021年10月9日[土]-10月31日[日] 横浜市民ギャラリーあざみ野View More >
ジム・ケイ《『ハリー・ポッターと賢者の石』の9と3/4番線の習作》 ブルームズベリー社蔵 ©Bloomsbury Publishing Plc 2015 開催概要 展覧会名:ハリー・ポッターと魔法の歴史 会期:2021年9月11日(土)-11月7日(日) 開館時間:午前10時-午View More >
グループ展 | 2021年9月11日 − Charles Darwin, Tree of Life, 1837 | Classmark: DAR 121 | Reproduced by kind permission of the syndics of Cambridge UniView More >
2021年9月24日 – 26日 Galleries, Hall 2.1, Booth L19 Gozo Yoshimasu, Dear Monster, 2015 © Gozo Yoshimasu Take Ninagawaは Art Basel(バーゼル、スイスView More >
「吉冨 等×ホンマタカシ 写真集『Less is』出版記念展 Less is になるまで」が一日にて開催されます。 会場:一日(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-3 石上ビル1F) 会期:2021年9月15日 (水) – 9月26日 (日) 開館時間:12:00-19:00(最終日View More >
緻密に描写された鉛筆画と、その作品群が展示空間と呼応することで生み出す風景により、昨年の資生堂ギャラリーの公募展にて「shiseido art egg賞」を受賞した橋本晶子の個展を開催。