ジャン・アルプ《陽気なトルソ》1965 年 昭和57 年度財団法人伊藤文化財団寄贈 開催概要 会期:2021年7月17日(土)-12月26日(日) 前期 :7月17日(土)- 9月26日(日) ※9月27日(月)-10月8日(金)は展示替えのため休室 後期: 10月9日(土)-1View More >

ジャン・アルプ《陽気なトルソ》1965 年 昭和57 年度財団法人伊藤文化財団寄贈 開催概要 会期:2021年7月17日(土)-12月26日(日) 前期 :7月17日(土)- 9月26日(日) ※9月27日(月)-10月8日(金)は展示替えのため休室 後期: 10月9日(土)-1View More >
東京都庭園美術館では、2021年9月18日(土)~11月28日(日)の会期で「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」展を開催いたします。旧朝香宮邸の空間に美しい植物画の数々を展示し、緑豊かな庭園の中に佇む当館ならではのロケーションで特別な時間をView More >
小林正人「この星の家族」 会期:2021年9月10日(金) – 10月16日(土) 会場:シュウゴアーツ 開廊時間:火〜土曜 正午 – 午後6時(日月祝休廊) *オープニングレセプションは開催いたしません。 ペア作品分離展示=LOVE 会場:現代芸術振興財団 東京都港区六本木6丁View More >
2021年8月7日と8日にかけて、対話を通して芸術作品を鑑賞する手法「対話型鑑賞」のスキルを学ぶ2日間のイベント「鑑賞ナビゲーターキャンプ2021」を開催し、無事終了しました。 今回のイベントで主題として取り上げた「対話型鑑賞」は、芸術作品になじみがないと感じる人でも作品鑑賞を楽View More >
コレクションを中心とした構成により、作家、観客、美術館が「いま、ここ」を共有する展覧会という場で生まれるさまざまなコミュニケーションのかたちを検討していく。
2021年8月14日午後10時放送 (2021年8月21日午前0時再放送) ©NHK 大竹伸朗が出演するSWITCHインタビュー 達人達 「石川直樹 x 大竹伸朗」 が、8月14日にNHK Eテレにて放送されますこと、ここにご案内申し上げます。また、8月21日午前0View More >
下記期間は夏季休廊とさせていただきます。 期間 2021年8月8日(日) – 2021年8月23日(月) 次回展覧会: Jonathan Monk 2021年9月4日(土)-10月2日(土) 日月祝 休 http://www.taronasugallery.com/
今回の展覧会は、「コミュニケーション」がテーマです。近年ではメールやSNS、オンラインミーティングといった、デジタルベースのコミュニケーションが活発になっていますが、本来コミュニケーションとは、なんらかの情報を伝え、「共有」することを指します。つまり道具のいらない一View More >
2021年10月と、2022年2月の2回にわたって、芸術作品をより楽しみ、理解を深めるためのイベント「わたしもアートがわからない」を開催することになりました。 10月9日(土)の第1回は「『わからない』を紐解く」と題して、YCAMのアーティスティックディレクターの会田大也を、20View More >
CAPSULE, 東京 個展|2021年10月3日まで ※会期再延長 フライジャルGB, 2021 © Taro Izumi 8月1日(日)までの開催とご案内しておりました泉太郎のCAPSULEにての個展「電源」が、好評につき、10月3日 (日) まで会期を延長するView More >
2021年4月3日(土)から7月4日(日)にかけて開催したホー・ツーニェンの展覧会「ヴォイス・オブ・ヴォイド—虚無の声」の記録映像を公開しました。 この映像では、展示作品の主要な構成要素である4つの映像作品の上映と、VR体験の様子がおよそ3分程度にまとめられています。VR体験におView More >
原美術館ARCでは、現代美術をもっと身近に楽しみたい方のためのメンバーシッププログラムを設けています。メンバーとして美術館の活動をサポートしつつ、さまざまな角度から現代美術を体験する場にご参加いただくことが目的です。 メンバーになると、会員証のご提示によりご本人+同伴者1名様までView More >