CREAM ヨコハマ国際映像祭

その誕生以来、映像表現の多彩さは、モチーフ、技法、スタイルともに劇的に変化・拡散してきた。映像自体の歴史はまだ100余年だということを誰もが忘れてしまうほどに。映画、テレビ、ビデオ、ネット……すべてを経由した映像文化の「つくる」「観る」「共有する」のうねりを経て、ふと我々は考える。「映像が変えた世界を、自身も変化した映像はどのように映しているのか?」。かつて諸国文化をオープンかつ貪欲に取り込むことで成長を遂げた港町で、“映る像”と“実像”との関わりを体験する30日。
※『ヨコハマ国際映像祭2009』は11月29日をもって閉幕しました。

・ レビュー:ヨコハマ国際映像祭2009 New!!

・ For Visitors ヨコハマ国際映像祭2009豆知識

・ 特別鼎談:宇川直宏×八谷和彦×住友文彦

・出展作家インタビュー:ピピロッティ・リスト
 
私はただ「色」を世界に取り戻し、現実に近づこうとしているんです
 

・出展作家インタビュー:八谷和彦
 
イマジネーションに形を与える

 
※映像際関連新刊『DEEP IMAGES -映像は生きるために必要か』より抜粋・転載

・出展作家インタビュー:志賀理江子
 
イメージに身体が触れるー架け橋としての歌

 
※映像際関連新刊『DEEP IMAGES -映像は生きるために必要か』より抜粋・転載

・出展作家インタビュー:SHIMURABROS.
 
先端性と既知感とを組み合わせる

・ 動画インタビュー
 
クリス・チョン・チャン・フイ + 森永 泰弘

・特別寄稿:強くて儚い映像 by 澤隆志

・藤幡正樹はなぜ出品を辞退したのか

・CREAM出展作家が答える「映像の可能性と課題」

・ フォトレポート (1)
 
エコ・ヌグロホ/松島俊介/停電EXPO/八谷和彦

・ フォトレポート (2)
 
藤幡正樹/マイケル・スノウ/ポーリーン・オルトヘテン/シャンタル・アケルマン/汪建偉(ワン・ジャンウェイ)

Copyrighted Image