東松照明 −長崎− 展 @ 広島市現代美術館


東松照明「上野町から掘り出された腕時計 長崎国際文化会館・平野町」1961年
©Shomei Tomatsu – INTERFACE、長崎県美術館蔵

東松照明 −長崎− 展
2016年5月28日(土)-7月18日(月、祝)
広島市現代美術館
http://www.hiroshima-moca.jp/
開館時間:10:00-17:00 入場は閉館30分前まで
休館日:月(ただし、7/18は開館)

企画:寺口淳治(広島市現代美術館副館長)、小島ひろみ(同館学芸員)

特設サイト:https://www.hiroshima-moca.jp/shomei_tomatsu/

広島市現代美術館は、戦後日本を代表する写真家、東松照明が残した膨大な写真の中から、広島と同様に原子野となった街、長崎を撮影した作品を中心に紹介する展覧会『東松照明 –長崎− 展』を開催する。

東松照明は1930年愛知県生まれ。愛知大学経済学部を経て、54年に岩波写真文庫の制作スタッフに加わる。独立数年後の59年に、奈良原一高や細江英公、川田喜久治らと写真家集団「VIVO」を設立。「占領」や「家」(ともに60年)により、新しいドキュメンタリー写真の理念を提示した。

翌61年には、土門拳との共著『hiroshima-nagasaki document 1961』の撮影のために長崎を訪れ、原爆の残した爪痕の深さや被爆者の苦しみに大きな衝撃を受け、その後も長崎に足を運び、66年に写真集『〈11時02分〉NAGASAKI』(写真同人社)を発表する。98年には長崎に移り住み、自身と同世代の被爆者と伴走するまなざしを持ちながら、長崎各地を歩き、多様な歴史と文化が入り交じる表現豊かな町並み、自然、人々や動物のユーモラスな仕草、長崎を象徴する祭事などを重層的に捉えていった。

会期中には、東松泰子と今福龍太の対談や、森山大道のトークイベント、2011年に『写真家・東松照明 全仕事』を名古屋市美術館で企画した竹葉丈の講演会、石川直樹を講師に招いたワークショップを実施する。


東松照明「時中小学校(現・孔子廟) 大浦町」1963年 ©Shomei Tomatsu – INTERFACE、長崎県美術館蔵


東松照明「山口仙二さん4 フェリー内・東シナ海」1998年 ©Shomei Tomatsu – INTERFACE、長崎県美術館蔵

関連企画
オープニング記念対談
「東松照明、その素顔と長崎への想い」
出演:東松泰子(東松照明オフィス INTERFACE代表)、今福龍太(文化人類学者・批評家)
2016年5月28日(土)14:00-15:30
会場:広島市現代美術館 地下1階ミュージアムスタジオ
定員:120名(要展覧会チケット・半券可)
※当日10:00より受付にて整理券配布

トークイベント「森山大道、東松照明を語る」
出演:森山大道(写真家)
聞き手:長澤章生(AKIO NAGASAWA Gallery/Publishing)
2016年6月4日(土)14:00-15:30
会場:広島市現代美術館 地下1階ミュージアムスタジオ
定員:120名(要展覧会チケット・半券可)
※当日10:00より受付にて整理券配布

講演会「リアリズムを超えて−東松照明による戦後日本の表象」
出演:竹葉丈(名古屋市美術館学芸員)
2016年6月12日(日)14:00-15:30
会場:広島市現代美術館 地下1階ミュージアムスタジオ
定員:120名(要展覧会チケット・半券可)
※当日10:00より受付にて整理券配布

写真ワークショップ
講師:石川直樹(写真家)
2016年7月2日(土)、7月3日(日)各日13:00-16:30
会場:広島市現代美術館内(参加者へ後日通知)
定員:25名(要事前申込、申込多数の場合は抽選)
対象:高校生以上で写真を撮っている方(フィルム/デジタル、プロ/アマチュア問わず)、かつ、二日間とも参加できる方
※自分が撮影した写真のプリント(20〜30枚程度)を持参すること
参加費:1,000円(二日分)
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

※上記以外の関連イベントは、美術館公式ウェブサイトを参照。


東松照明「ピンコロの石畳 麹屋町」2000年 ©Shomei Tomatsu – INTERFACE、長崎県美術館蔵

同時期開催
コレクション展 2016-I
あふれる「せい」—生、勢、盛、精
2016年2月28日(日)-6月5日(日)

コレクション展 2016-Ⅱ
コレクション・ハイライト+特集「ヒロシマの現代美術」
2016年6月18日(土)-9月25日(日)

ビデオアートプログラム「世界に開かれた映像という窓」
第51回:ピエール=ジャン・ジルー
2016年5月29日(日)-7月10日(日)※6/4、6/12は休映
関連企画
アーティスト・トーク
2016年6月5日(日)14:00-16:00
会場:広島市現代美術館地下1階ミュージアムスタジオ

Copyrighted Image