阿部展也―あくなき越境者 @ 広島市現代美術館


「花子」1949年 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館蔵

 

阿部展也―あくなき越境者
2018年3月23日(金)-5月20日(日)
広島市現代美術館
https://www.hiroshima-moca.jp/
開館時間:10:00-17:00 入場は閉館30分前まで
休館日:月(ただし、4/30は開館)、5/1

 

広島市現代美術館では、作品制作や評論活動によって戦後日本の美術界に影響を与えた作家、阿部展也の活動を紹介する展覧会『阿部展也―あくなき越境者』を開催する。

阿部展也(1913~1971)は、新潟県出身。独学で絵画を学び独立展に出品。瀧口修造との詩画集『妖精の距離』(1937)により若くして注目を集め、39年に福沢一郎を中心とする超現実主義の団体「美術文化協会」の結成に参加し同人となる。41年からは日本軍報道部に所属し、出征先のフィリピンにてポスターや写真、スケッチを手掛けた。戦後は、シュルレアリスムからアンフォルメル、幾何学的抽象へと目まぐるしく画風の変転を遂げ、サンパウロ・ビエンナーレ、カーネギー・インターナショナル、インド国際美術展、ブルックリン美術館主催国際水彩画展など、多くの国際展へ出品。持ち前の語学力を活かし、国際会議へ参加、国際造型芸術連盟執行委員を務めるなど国内外で活躍。また、制作のかたわら海外の美術動向の紹介にもつとめ、その幅広い活動によって日本の美術界に影響を与え続けた。1971年、晩年を過ごしたイタリア・ローマで逝去。2000~2001年には国内で回顧展が開催されている。

本展では、初期から晩年にかけての主要作品に加えて関連雑誌や写真、下絵といった資料類、さらには彼が日本に紹介した海外作家を含む阿部に縁のあった作家の作品を通して、国や地域のみならずジャンルや分野を横断し続けた阿部の活動を多角的に紹介する。また、連携企画として、広島市映像文化ライブラリーにて本展関連上映を予定している。

 


「夜の目」(『フォトタイムス』掲載) 1939年


「太郎」1949年 新潟県立近代美術館・万代島美術館蔵

 

関連プログラム
ギャラリートーク/ゲストによるスペシャルトーク
2018年3月23日(金)10:30-11:30
講師:松沢寿重(新潟市美術館主幹/学芸員・本展企画者)
※要展覧会チケット、申込不要

講演会
2018年4月14日(土)14:00-16:00
講師:五十殿利治(筑波大学名誉教授)
演題:1930年代後半の美術における現実と超現実―阿部展也を中心にして
会場:地下1階ミュージアムスタジオ
※要展覧会チケット(半券可)、申込不要
※モカパス会員は優先参加可能

ワークショップ「お面をつくろう」
阿部展也作品を題材とした簡単なオリジナルのお面制作
2018年4月28日(土)①11:00-12:30 ②14:30-16:00
講師:COCHAE(コチャエ・遊びのデザインユニット)
対象:全年齢対象。ただし、小学3年生以下は保護者の同伴が必要。
定員:各回20名
※公式ウェブサイトより要事前申込、応募多数の場合は抽選

 


「飢え」1949年 神奈川県立近代美術館蔵


「風の受胎」(『妖精の距離』より)1937年 新潟市美術館蔵


「作品」1968年 浜松市美術館蔵

 


 

同時開催
コレクション展2018-Ⅰ 
コレクション・ハイライト+特集「女たちの行進」

2018年2月24日(土)-6月17日(日)

Copyrighted Image