図録販売中_MU[無]−ペドロ コスタ & ルイ シャフェス[原美術館]

開催中の「MU[無]−ペドロ コスタ & ルイ シャフェス」展覧会図録をザ・ミュージアムショップにて販売中です。

ポルトガルを代表する作家、ペドロ コスタとルイ シャフェス。「映画」と「彫刻」という異なる表現領域で国際的に活躍し、プライベートでも親しいこの二人の展覧会は、日本映画の巨匠小津安二郎監督に敬意を表し、「MU[無]」と名付けられました。

ルイ シャフェスはインタビューで、自分の作品は、『非在に関するものであり(存在ではなく)、影』と述べています。ペドロ コスタは『原美術館を「美術館」というよりも、「家」と感じ、ひとつひとつの部屋が物語の各章のように存在することで、映像や事物が連結して見えてくるのではないか』と述べています。

展覧会は、映像インスタレーション4点、彫刻6点の計10点で構成され、ペドロ コスタの代表作「ヴァンダの部屋」「コロッサル・ユース」の映像素材のアレンジ、ルイ シャフェスの鉄の彫刻、また映像の光と彫刻が響きあうインスタレーション。美術館という空間において、彼ら二人の作品の「対話」が試みられています。 


MU[無]−ペドロ コスタ & ルイ シャフェス 表紙


作家の滞在中、彼らの立会いのもと撮影した写真。当館デザイナーが作品、空間の表現に適した色味や濃度を導き出すよう苦心しました。写真は色校正紙。


ポルトガルのセラルヴェス美術館でも展示された作品。空間にあわせ新たなインスタレーションとなりました。


ルイ シャフェス、屋外のインスタレーション「月光」。鑑賞者はテラスからガラス越しに鑑賞します。

MU[無]−ペドロ コスタ & ルイ シャフェス 展覧会図録
サイズ: 172 x 240mm カラー 本体30ペーシ(+カバー写真) 
価格: 1,680円
*2人への質疑応答記事、出品リスト(日英)掲載。

ザ・ミュージアムショップ
http://shop.haramuseum.or.jp
TEL 03-3445-2069(直通)

————————————————————–
「MU[無]―ペドロ コスタ&ルイ シャフェス」
12月7日[金]-2013年3月10日[日]

「ソフィ カル―最後のとき/最初のとき」
2013年3月20日[水・祝]-6月30日[日]

坂田栄一郎「江ノ島」(仮題)
7月13日[土]-9月29日[日]

原美術館とハラ ミュージアム アークはTwitterで情報発信中。
http://twitter.com/haramuseum (@haramuseum)
http://twitter.com/HaraMuseumARC (@HaraMuseumARC)

原美術館とハラ ミュージアム アークは割引券一覧iPhoneアプリ「ミューぽん」に参加。
http://www.tokyoartbeat.com/apps/mupon

原美術館ウェブサイト
http://www.haramuseum.or.jp
http://mobile.haramuseum.or.jp

原美術館へのアクセス情報はこちら

Copyrighted Image