神戸ビエンナーレ2011 10月1日(土)–11月23日(水・祝) 神戸ハーバーランド、兵庫県立美術館、ポーアイしおさい公園、元町高架下、ほか http://www.kobe-biennale.jp/ 2007年にはじまった神戸ビエンナーレが、「きらkira」というテーマのもと、View More >

神戸ビエンナーレ2011 10月1日(土)–11月23日(水・祝) 神戸ハーバーランド、兵庫県立美術館、ポーアイしおさい公園、元町高架下、ほか http://www.kobe-biennale.jp/ 2007年にはじまった神戸ビエンナーレが、「きらkira」というテーマのもと、View More >
山下麻衣+小林直人『The Four Souvenirs and The Book』 8月6日(土)–9月17日(土) タクロウソメヤコンテンポラリーアート http://tsca.jp/
Isolde’s Ascension (The Shape of Light in the Space After Death) (2005). (c)Bill Viola / Courtesy of Gallery Koyanagi and James Cohan View More >
身体と名前のアレゴリー インタビュー/アンドリュー・マークル II. ロベール・マケールというインデックス Installation view of “Chronochromes, Data, Motifs” at Rat Hole Gallery, ToView More >
2004年の夏、ちょうど蝉時雨が激しい今時分のこと、東京都立夢の島公園にある都立第五福竜丸展示館で、ある展覧会が開かれていた。『コラプシング・ヒストリーズ(崩落する歴史)』と題されたこの展示(キュレーター=アーロン・カーナー)には、日本からヤノベケンジと中ハシ克シゲが参加していたView More >
今週開始の展覧会 ビル・ヴィオラ『Transformations』 9月6日(火)〜10月20日(木) ギャラリー小柳(銀座) フィオナ・タン『Rise and Fall’ and New Works』 9月10日(土)〜10月15日(土) ワコウ・ワークス・オブ・View More >
メタボリズムの未来都市展 戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン 9月17日(土)−2012年1月15日(日) 森美術館 http://www.mori.art.museum/ 開館日時:会期中無休 10:00–22:00(1月3日を除く、毎週火曜、9月25日は17:00閉館) 19View More >
「絵ノ具」(1972), 写真, シルクスクリーン. © Kanji Wakae 「1970年代へ 写真と美術の転換期—複写 反射 投影—」 Ⅰ期 写真を選ぶ:視覚の点検 前期:9月16日(金)–10月5日(水) 後期:10月7日(金)–10月29日(土) ユミコチバアソシエイツView More >
寺内曜子展 8月29日(月)–9月10日(土) 表参道画廊 http://www.omotesando-garo.com/ 開廊日時:月–土 12:00–19:00(最終日17時まで) 1970年代末からロンドンを拠点に制作活動を行い、90年代末の帰国以降も継続的に国内外での発表View More >
2011年9月1日、東京・青山にイタリアのファッションブランド「CoSTUME NATIONAL(コスチューム ナショナル)」を中心とした複合ビル「CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex(通称=CNAC)」が誕生。 複合ビルは、同ブランドの旗艦店のほか、現View More >
フィル・コリンズ「スタイルの意味」(2011). Courtesy: Shady Lane Productions and Akanga Films Asia ゼロ年代のベルリン ―わたしたちに許された特別な場所の現在(いま) 9月23日(金・祝)–2012年1月9日(月・祝) View More >
ふたつの太陽 8月23日(月)–9月24日(土) シュウゴアーツ http://www.shugoarts.com/jp/