第12号 アイデンティティ チェイニー・トンプソン インタビュー 身体と名前のアレゴリー ミカリーン・トーマス インタビュー 具象と抽象の統合に向けて ニッポン国デザイン村:10 コスプレの闇 文/都築響一

第12号 アイデンティティ チェイニー・トンプソン インタビュー 身体と名前のアレゴリー ミカリーン・トーマス インタビュー 具象と抽象の統合に向けて ニッポン国デザイン村:10 コスプレの闇 文/都築響一
第11号 地域性 艾未未[アイ・ウェイウェイ]インタビュー 具体的な自由 インタビュー/宮本真左美(埼玉大学大学院文化科学研究科)・牧陽一(埼玉大学教養学部教授) 艾未未工作室制作 DVD/CD目録 作成/牧陽一 マーサ・ロスラー インタビュー 自ら語る庭 キムスージャ インタビView More >
The 11th Biennale de Lyon 15th Sep (Thu)–31st Dec (Sat) http://www.biennaledelyon.com/ LA SUCRIÈRE Ulla von Brandenburg Kulissen (2011) GuilView More >
リュック・タイマンス「教会」(2006). 国立国際美術館蔵. (C)Luc Tuymans Courtesy of WAKO WORKS OF ART 中之島コレクションズ 大阪市立近代美術館&国立国際美術館 10月4日(火)–12月11日(日) 国立国際美術館 http://----escape_autolink_uri:1350aed43b68affa07a97fab086477b6----
今週開始の展覧会 『石居麻耶×万城目学 -ILLUSTRATION-』 9月30日(金)~10月15日(土) YOKOI FINE ART(東麻布) 畠山直哉『Natural Stories』 10月1日(土)〜 12月4日(日) 東京都写真美術館(恵比寿) 今週終了の展覧会 View More >
政治的行動の残像 インタビュー/アンドリュー・マークル I. Glutinosity (2001), still, single-channel video installation. All: Courtesy Aernout Mik and carlier | gebauerView More >
エキソニモ「Object B」(2006), Courtesy the artist and The Yamaguchi Center for Arts and Media[YCAM] 世界制作の方法 10月4日(火)–12月11日(日) 国立国際美術館 http://www.n----escape_autolink_uri:3d3e260c60b41d93a0b35ff07524fc8d----
急がば回れ——意識の様相の実地試験について 文・インタビュー/アンドリュー・マークル あのとき私たちは皇居御苑の側にある、1967年のジェームス・ボンド映画『You Only Live Twice』のロケ地として使われたホテルニューオータニの敷地内の16世紀の日本庭園を一周しようView More >
やなぎみわ演劇プロジェクト『1924』ポスター All:画像提供:やなぎみわ 1924——転換期の芸術 インタビュー / 大舘奈津子 I. ART iT まず『1924』を上演するに至った経緯をお聞かせください。2010年のフェスティバルView More >
抗う彫刻、抗う言語 インタビュー/アンドリュー・マークル I. Built for Crime (2006). Broken safety glass, light bulbs, 5 dimmer packs, LanBox, airplane cables, Approx. 1View More >
急がば回れ——意識の様相の実地試験について 文・インタビュー/アンドリュー・マークル あのとき私たちは皇居御苑の側にある、1967年のジェームス・ボンド映画『You Only Live Twice』のロケ地として使われたホテルニューオータニの敷地内の16世紀の日本庭園を一周しようView More >
2011年9月23日、写真専門のアートフェア「Tokyo Photo 2011」が六本木の東京ミッドタウンホールAにて開催される。 3回目となる今回は、写真を扱う国内の代表的なギャラリーに加え、ニューヨーク、サンフランシスコ、アムステルダムなど国外のギャラリー、そのほか、複数の出View More >