「リニューアル」をテーマにして選ばれた、フレッシュな5つの表現 美術館のリニューアルオープンにあわせて生まれ変わった公募展「Hiroshima MoCA FIVE」。第1回展として、「リニューアル」をテーマに応募された326件の中から、広島市現代美術館による審査および藪前知子氏(View More >

「リニューアル」をテーマにして選ばれた、フレッシュな5つの表現 美術館のリニューアルオープンにあわせて生まれ変わった公募展「Hiroshima MoCA FIVE」。第1回展として、「リニューアル」をテーマに応募された326件の中から、広島市現代美術館による審査および藪前知子氏(View More >
オープン・プログラム「再現場 休館中の長期プロジェクト振り返り」の関連プログラムとしてトークイベントを開催します。 デザインユニット・又又がスタジオを構える第2三沢コーポ。同アパート内にはかつて現代美術館の分室、「鶴見分室101」が設けられていました。同室は現代美術館リニューアルView More >
展覧会という枠組みを用いておこなわれる抽象的考察 「崇⾼さに関する抽象的な覚書」は、アーティストの⽥⼝和奈が着想したグループショウで、同じくアーティストの松原壮志朗が展覧会の構成を担当する。それ自体が展覧会という枠組みを用いておこなわれる抽象的考察であView More >
オープン・プログラム「再現場 休館中の長期プロジェクト振り返り」の関連プログラムとしてトークイベントを開催します。 改修工事に伴う長期休館中のPRのため、休館期間限定公式キャラクターとして2020年12月に「無題」さんは誕生しました。時にキャラとして、マンガとして、ポスターとしてView More >
日本人初のニューヨーク近代美術館での個展やヴェネツィア・ビエンナーレの版画部門国際大賞の受賞など、若くして国際的な評価を獲得した池田満寿夫の1950年代から66年頃までの作品とともに、池田が影響を受け、また交友のあった作家の作品により、当時、世界から注目された彼らの表現を振り返る展覧会を開催。
開花する若き才能 池田満寿夫(1934–1997)は旧満州国・奉天で生まれ、終戦の年に父母とともに長野に引き揚げました。高校を卒業後、画家を目指して上京し、靉嘔を通じて、デモクラート美術家協会を率いた瑛九や、美術評論家で「創造美育」運動の主宰者であり、版画のコレクタView More >
広島市現代美術館が新たな公募展「Hiroshima MoCA FIVE」を開始。審査により選出された5名/組のアーティストが、美術館によるサポートを受けながら、設定されたテーマに基づく展覧会への出品作を制作、展示する形式となる。
募集締切は、12月18日17時(期間内必着)。
開催中のオープン・プログラム「再現場 休館中の長期プロジェクト振り返り」関連プログラム。展覧会場に再現した「第2三沢コーポ」の壁面に、実際の三沢コーポの外壁に描かれているイラストを、同作の作者が再び描きます。 ……………View More >
広島市現代美術館のコレクション展は、第1室から第3室にかけて、コレクションの特質に親しんでいただくとともに、関連するテーマに沿った展示をあわせて紹介します。今回とりあげるのは「風景」。「作家/スタイル」「作家と風景」「広島/ヒロシマの風景」のキーワードを通してコレクションをご覧いView More >
改修工事休館中の活動を展示室内で「再現/再演」 広島市現代美術館は2020年末より23年3月にかけて、改修工事のための長期休館に入り、2023年3月18日にリニューアルオープンを迎えました。 この休館期間中、私たちは、アーティストや美術関係者にとどまらず、近隣の方々や団体、施設のView More >