no image

所蔵作品展「MOMATコレクション」

今年も、千鳥ヶ淵の桜が美しい季節を迎えます。これにあわせて、所蔵品ギャラリー3階10室では重要文化財の川合玉堂《行く春》をはじめ、桜を描いた名作が、みなさんをお迎えします。 今年の春はまた、東日本大震災から10年の節目でもあります。当館では、震災から間もない2011年5月から、コView More >

no image

美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方

                                    世界中で親しまれている絵本のView More >

ヴォイス・オブ・ヴォイド—虚無の声

シンガポールを代表するアーティスト、ホー・ツーニェン 「京都学派」をテーマにVRとアニメーションによる映像インスタレーション、世界初公開 シンガポールを拠点に活躍するアーティスト、ホー・ツーニェンによる新作インスタレーションを発表する展覧会です。 ホー・ツーニェンは、さまざまな歴View More >

丸木 俊 絵本原画展

丸木俊(まるき とし、1912-2000)は、夫の丸木位里(まるき いり、1901-1995)との共同制作《原爆の図》で世界的に知られますが、そうした画業と並行して、150冊を超える絵本や挿絵、装幀の仕事を残しています。昭和17年『ヤシノミノタビ』などの異国の風物を伝える絵本制作View More >

no image

疎密考

和歌山県立近代美術館では、2021年4月24日より、企画展「疎密考」を開催します。コロナ禍における距離感の変化を、美術の面から見つめ直す機会とします。     【展覧会概要】 2020年、新型コロナウイルスの感染拡大により、全世界で人々の暮らしが一変しました。View More >

no image

建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩

東京都庭園美術館では、2021年4月24日(土)~6月13日(日)の会期で「艶(つや)めくアール・デコの色彩」展を開催いたします。本展は、年に一度の建物公開展です。朝香宮邸における「色」を切り口に、改めて朝香宮邸の魅力をお伝えし、たくさんの方に楽しんでいただきたいと思います。 日View More >

展覧会「虹をかける:原美術館/原六郎コレクション」を 2021年4月24日(土)より開催します。 

  会期:第1期(春夏季):2021年4月24日(土)―9月5日(日) 第2期(秋冬季):2021年9月11日(土)―2022年1月10日(月・祝) 原美術館ARC初の展覧会は「虹をかける:原美術館/原六郎コレクション」展です。 虹は、当館を運営する財団の名称「アルカンView More >

段々降りてゆく ——九州の地に根を張る7組の表現者《熊本市現代美術館》

本展では、九州を拠点にし、自らの生きる環境に根差した問題意識を持って主体的な活動を行う同時代の表現者7組を紹介する。 九州には、首都圏のように多くの美術館やギャラリーやアートマーケットがあるわけではない。しかし芸術は、そのような芸術インフラが整った大都市の環境の中でしか生まれないView More >

休館中限定!ニュースレター創刊、インスタでは「工事日記」が始動

    ☛休館中限定!ニュースレター「Untitled」創刊 Vol.1のメインビジュアルは、漫画家・西島大介氏による休館中のPRキャラクター「無題」さん。中面では、「無題」さんの紹介ほか、長期休館までの日々、松岡学芸員に聞く!改修工事のこと、など内容盛りだくさん。館ウェブサイトView More >

Copyrighted Image