こわいな!恐怖の美術館《熊本市現代美術館》

熊本地震発生より5年、コロナ禍真っ最中に行う本展は、無意識を揺さぶる恐怖や不安を理知的に受け止め、「それ(恐怖や不安)」をテーマとして優れた創造性を発揮した近現代美術家・文学者・演劇集団達5名と1グループの作品を紹介します。 平成28年熊本地震によって、わたしたち市民はかつてないView More >

no image

「ネットにくらす、わたしのひみつ」を開催します

2021年11月から2022年1月にかけて、インターネットにおける自身と他者との「見えないコミュニケーション」について学ぶオリジナルの教育プログラム「ネットにくらす、わたしのひみつ」を開催することになりました。 このプログラムでは、参加者の現在のインター ネットに対するイメージをView More >

no image

どこかで?ゲンビ 丸橋光生「I see 文字.」 @広島駅南口地下広場ショーウィンドウ

広島駅のショーウィンドウが作品展示スペースに! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。第2弾で紹介するのは、広島を拠点に活動する丸橋光生。視覚と認識をテーマに作品を制作する丸橋が「イメージと文字」シリーズの新作インスView More >

no image

大・タイガー立石展 変幻世界トラ紀行

                      絵画、陶彫、漫画、絵本、イラストなどのジャンルを縦横無尽に横断しながら独創的な世界を展開した立石紘一、ことタイガー立石、こと立View More >

no image

レポート:「YCAM爆音映画祭2021」

8月27日に上映イベント「YCAM爆音映画祭2021」を開催し、終了しました。本来であれば29日までの開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とした臨時休館のため、27日をもって中止となりました。みなさまにはご面倒をおかけしたことをお詫びするとともに、ご来場View More >

no image

◤オンライン配信◢ 2m26と!オンラインで!納品セレモニー&スペシャル・トーク編

建築家でありアーティストのデザイン・ユニット「2m26」によるゲンビ休館中の長期プロジェクトがいよいよスタート! 休館中、館外で活動するゲンビのために、フランス出身のデザイン・ユニット「2m26」(メラニー・エレスバク、セバスチャン・ルノー)が「ツールボックス」を制作。ツールボッView More >

no image

レポート:「真夏の夜の星空上映会2021」

8月15日にYCAMに隣接する中央公園で開催する毎年恒例の野外上映イベント「真夏の夜の星空上映会2021」を開催し、終了しました。 撮影:谷康弘 17回目の開催となる今回は、昨年同様に新型コロナウイルス感染症が拡大する中、人数を絞っての開催となりました。しかし、3日の開催期間中、View More >

no image

レポート:「五藤利弘トークイベント」

8月14日に、現在開催中の特集上映「戦後76年—これからを生きるあなたへ」の上映作品のひとつ『おかあさんの被爆ピアノ』の監督を務めた五藤利弘監督のトークイベントを開催し、無事終了しました。 撮影:谷康弘 『おかあさんの被爆ピアノ』は、広島への原爆投下を経て奇跡的に焼け残ったピアノView More >

Copyrighted Image