中﨑透 フィクション・トラベラー
2022年11月5日 – 2023年1月29日
水戸芸術館現代美術ギャラリー
キュレーター:竹久侑(水戸芸術館現代美術センター芸術監督)

中﨑透 フィクション・トラベラー
2022年11月5日 – 2023年1月29日
水戸芸術館現代美術ギャラリー
キュレーター:竹久侑(水戸芸術館現代美術センター芸術監督)
第1回 MIMOCA EYE / ミモカアイ 1st. MIMOCA EYE 会期:2022年11月20日(日)-2023年2月26日(日) 休館日:月曜日(ただし2023年1月2日、9日は開館)、 2022年12月25日(日)-12月31日(土)、2023年1月4日(水)、1月View More >
ゲンビのコレクションが東広島市立美術館におでかけ 「どこかで?ゲンビ」の一環として広島市現代美術館のコレクションを紹介するサテライト展示を、東広島市立美術館で開催します。 戦後の現代美術作品を所蔵する当館のコレクションと、版画・現代陶芸・郷土ゆかりの作品を主とする東広島市立美術館View More >
ワコウ・ワークス・オブ・アートではこの度2022年11月12日(土)から12月4日(金)まで、ヘンク・フィッシュの立体作品とジョーン・ ジョナスのドローイング作品を紹介する常設展を開催いたします。 Gallery Show View More >
「油絵」は、日本の近現代美術史のなかで重要な位置を占めています 。 近代美術館である当館がコレクションの柱としている「和歌山ゆかりの作家たち」のなかにも、日本で最初期の洋画家となった神中糸子をはじめ、油絵に向き合うことから彫刻を含む自身の創作を始めた保田龍View More >
Gallery selection: 1990 – 2010 2022年11月10日 (木) – 2023年1月14日 (土) 荒木経惟 クラウディ・カサノバス 児嶋サコ 杉本博司 吉澤美香 この度ギャラリー小柳では、2022View More >
この度、熊谷亜莉沙が11月20日(日)から丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催される展覧会「第1回 MIMOCA EYE / ミモカアイ」に参加いたします。 2022年、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(愛称:MIMOCA)は現代美術の新たな公募展「MIMOCA EYE / View More >
ヴェネツィア・ビエンナーレのオランダ館代表を務めるなど、20年以上にわたり国際的に活動してきたウェンデリン・ファン・オルデンボルフの日本初個展。代表作から新作まで6点の映像作品で構成。
アートウィーク東京 会期:2022年11月6日まで 開廊時間:10:00 – 18:00 Take Ninagawaは、アートウィーク東京に吉増剛造の個展「Voix」で参加しています。 Dルートの「D6」が最寄りのバス停です。 また、世界有数の国際芸術祭ドクメンタで芸術監督を務めView More >
insider, 2006 ©︎Cozue Takagi Courtesy of TARO NASU 高木こずえが『写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと』に参加します。 『写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと』 会期:View More >
髙畠依子《CAVE》2022, 漆喰, PVA, アクリル, キャンバス, パネル, 145.5×145.5cm 髙畠依子個展「CAVE」 会期:2022年11月19日(土) – 12月24日(土) 会場:シュウゴアーツ 開廊時間:12:00 – 18:00 日月祝View More >
大竹伸朗 銅の時代 1978-2022 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM, 東京 個展 | 2022年11月5日– 21日 大竹伸朗の新刊版画集『銅の時代 1978-2022』の刊行を記念した個展が銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMで11月5日より開催されますこと、View More >