TARO NASUは「アートウィーク東京」に参加いたします。 参加ギャラリー41軒と美術館11館をバス乗降スポットとし、 複数の周遊ルートで東京の現代アートシーンを巡るイベントです。 会期:2022年11月3日(木)-6(日) 会場:TARO NASU 他 期間中特別営業時間:1View More >

TARO NASUは「アートウィーク東京」に参加いたします。 参加ギャラリー41軒と美術館11館をバス乗降スポットとし、 複数の周遊ルートで東京の現代アートシーンを巡るイベントです。 会期:2022年11月3日(木)-6(日) 会場:TARO NASU 他 期間中特別営業時間:1View More >
ホンマタカシが「写真の中の子供たち、 記憶と想像への旅 ~アマナコレクションより~」に参加します。 「写真の中の子供たち、 記憶と想像への旅 ~アマナコレクションより~」 会場: 御代田写真美術館 会期:2022年10月14日 (金) – 2023年6月18日 (日)View More >
平素よりお世話になっております。 この度、青柳龍太が関西にて展示を行いますので、お知らせいたします。 ぜひこの機会にご覧くださいませ。 青柳龍太 「関西で展示をします。」 京都で生活を始めてから一年が過ぎました。 関西には知り合いがほとんどいないので展View More >
県美と現美、初のコラボ展! 広島県立美術館(ケンビ)と広島市現代美術館(ゲンビ)の作品をコラボレーションさせながら、美術についての素朴な疑問にお答えする展覧会です。1968年に開館した広島県立美術館は、「広島県ゆかりの美術作品」などを収集方針としつつ、近代の美術作品を多く所蔵しView More >
広島で1日限りの特別上映+トークイベント! 広島市現代美術館・鶴見分室101で開催中の「どこかで?ゲンビ ビデオアート編 小森はるか+瀬尾夏美」関連イベントとして、『二重のまち/交代地のうたを編む』特別上映+アーティスト・トークを開催します。映画の上映時間は79分。View More >
秋吉風人が『50秒』に参加します。 会場:soda(京都市中京区壬生松原町39-15「スペース壬生内」) 会期:2022年11月17日(木)〜11月20日(日) 開館時間:13時〜18時 soda>>
Tram, 2022 ©Futo Akiyoshi Courtesy of TARO NASU 「22 Sep 2022」 会場: CAPSULE 会期:2022年11月5日 (土) – 2023年12月11日 (日) 開館時間:土・日曜 12:00-19:00 (月View More >
万代洋輔が「Group Show」に参加します。 「Group Show」 会場: 4649 会期:2022年10月1日 (土) – 2023年10月30日 (日) 開館時間:木曜日-金曜日 13:00-18:00, 日曜日 13:00-17:00 月火水休廊 入館料View More >
大竹伸朗 大竹伸朗展 東京国立近代美術館 個展 | 2022年11月1日 – 2023年2月5日 この度、大竹伸朗の回顧展を「大竹伸朗展」と題しまして、11月1日より2月5日まで東京国立近代美術館で開催されますこと、ここにご案内申し上げます。 続きはこちらから: #View More >
言葉やイメージといった共通認識の中に生じるズレをテーマに、国内各地でさまざまな活動を展開するアーティスト、中﨑透の美術館初個展。
栃木県立美術館 開館50周年記念 栃木県立美術館は1972年に開館し、今年で開館50周年を迎えます。開館50周年を記念し、また芸術の秋を彩る展覧会として「印象派との出会い―フランス絵画の100年 ひろしま美術館コレクション」を開催します。 印象派からエコール・ド・パリ、日本の洋画View More >
長谷川三郎「抽象と幻想」展 展示パネル(部分)1953 年 当館は2022 年12 月に開館70 周年を迎えます。今回のMOMAT コレクション展では、初期の重要な 展覧会である「抽象と幻想 非写実絵画をどう理解するか」展(1953 年12 月1 日~ 1954 年1 月20 日View More >