東京藝術大学大学院映像研究科は、2014年度に引き続き、6月から来年2月まで「リサーチ型アートプロジェクトのための人材育成事業」(通称 geidaiRAM)を実施し、その受講生を募集する。芸術による社会へのアプローチを明確に示すことや、ドキュメントやアーカイブの重要性に焦点をあてView More >

東京藝術大学大学院映像研究科は、2014年度に引き続き、6月から来年2月まで「リサーチ型アートプロジェクトのための人材育成事業」(通称 geidaiRAM)を実施し、その受講生を募集する。芸術による社会へのアプローチを明確に示すことや、ドキュメントやアーカイブの重要性に焦点をあてView More >
大阪府が主催する推進事業「おおさかカンヴァス2015」の募集締切が6月1日に迫っている。 おおさかカンヴァスとは、2009年に実施された「木津川ウォールペインティング」を母体に、翌年、大阪のまちをアーティストの発表の場として「カンヴァス」に見立て、大阪の新たな都市魅力を創造・発信View More >
京都市が新たな芸術文化の創造を促進し、京都の芸術文化の振興を図ることを目的に設立した「京都市芸術文化特別奨励制度」の募集が始まっている。 京都市芸術文化特別奨励制度は、事業への助成ではなく、将来有望な若い芸術家が積極的な芸術文化活動を行なう「人材育成」を目的としており、1個人1グView More >
Assemble Assemble Group Photo (2014) © Assemble 2015年5月12日、今年のターナー賞の最終候補にアッセンブル、ボニー・カンプリン、ジャニス・カーベル、ニコル・ヴァーマースの4人/組が選出された。 1984年に創設されたターナー賞はView More >
The Republic of Armenia, Armenity / Haiyutioun. Contemporary artists from the Armenian Diaspora. 56th International Art Exhibition – lView More >
資生堂ギャラリーでは、次代を切り拓く先進性を備えるアーティストの活動を支援する公募展、第10回shiseido art eggの応募受付を6月1日より開始する。 shiseido art eggは、新進アーティストの支援という資生堂のメセナ活動の原点に立ち戻り、ギャラリーの門戸をView More >
参加アーティストリスト ジュマナ・エミル・アブード|Jumana Emil Abboud アデル・アブデスメッド|Adel Abdessemed マチュー・クレイベ・アボネン|Mathieu Kleyebe Abonnenc アブナダラ|Abounaddara ボリス・アシView More >
セントラルパビリオン Photo: ART iT 2015年5月9日から11日22日まで、第56回ヴェネツィア・ビエンナーレが開催される。今回より、オープニングが約1カ月前倒しになり、それに伴い開催期間も1カ月長くなった。 企画展のアーティスティックディレクターは、ドクメンタ11View More >
アン・ノーブル「Chapel of the Snows, McMurdo Station, Ross Island, Antarctica 2008」 From the series, The Last Road ©アン・ノーブル 2015年5月1日、「写真の町」を宣言する北View More >
Basim Magdy, Installation view at SeMA Biennale Mediacity Seoul 2014 Photo: ART iT 2015年4月23日、ドイツ銀行グループは「アーティスト・オブ・ザ・イヤー2016」に、エジプト出身のバシム・マグView More >