
日時:2025年 7月23日(水)17時-19時
場所:CSLAB(東京都八王子市宇津貫町1556)
要予約・参加無料
参加予約フォーム
登壇者:今井しほか、内海仁、ナガタコウタロウ、和田咲良
美術系大学の卒業生・修了生が立ち上げ、運営するスタジオが数多く存在する相模原周辺の地域。そこに位置するスタジオとスタジオを結ぶネットワークとして活動しているSuper Open Studio NETWORKと、CSLABが共同でイベントを開催します。
今回は、S.O.S.NETに所属する5名の運営メンバーやアーティストとのQ&Aをきっかけに、参加者それぞれの現在やこの先の「制作と生活」をどうするか考えてみるワークショップを行います。
先行例を知る機会の少ないスタジオを持つことや、人や地域との関わり、キャリア、作家以外の肩書き、展示までのスケジュール、制作時間の作り方、スイッチの切り替え方を取り上げる予定ですが、その場の会話・相談し合うことに重きを置いて進行していきます。
*個人情報を慎重に扱い、その場にいる全ての人のプライバシーを尊重するようにしましょう
*ハラスメントや差別的言動を行う方はご退出いただきます
Super Open Studio NETWORKとは
相模原周辺には、近隣の美術系大学の卒業生・修了生が立ち上げ、運営するスタジオが存在します。「スタジオ」という制作場所には、アーティストの数だけ異なる生活と制作の営みがあります。
「SUPER OPEN STUDIO」は、地域のスタジオを結ぶイベントとして、2013年にスタートしました。
「Super Open Studio NETWORK」はイベントに参加する20軒以上のスタジオと、その所属アーティストから成り立ちます。
制作場所が近くにあることから始まった、スタジオとスタジオを結ぶネットワークとして、現在まで活動を続けています。
登壇者プロフィール:
今井しほか
1995年生まれ。
個人的な物語(生活、個人の感情)と大きな物語(歴史、 ニュース、文化)を繋げることをテーマにインスタレーションやプロジェクトを行っている。
近年のグループ展に「#W_INTER 2024 国際的非暴力展」(京都市立芸術大学、京都、2024)
内海仁
1969年香川県生まれ
1992年東京造形大学彫刻科卒業
アートや文化の成り立ちに興味がありその鱗片を作品にしています
2024年アートでたんぼ アートin羽村 Symbiosis 30 緑と道の美術展に参加
ナガタコウタロウ
1997年大阪府生まれ
2021年青山学院大学経済学部経済学科卒業
2022年作家活動開始
2025年 LUCKY HAPPY STUDIO所属
主な個展に「今夜こそ、この狂った街から」(ニュースペース パ、東京、2024)
平日はフルタイムでIT企業で勤務し、土日等に平面絵画を中心に制作
和田咲良
1999年神奈川県生まれ
2024年東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域卒業
絵画を軸に様々な表現方法を展開し、制作・展示を行う。
主な個展に、「 )( 」(小山登美夫ギャラリー天王洲、東京、2025)
企画:S.O.S.NETWORK 見城貴大、CSLAB( 大澤拓実、綱川知里 )、タブセ (絵画専攻4年)、コミネ (絵画専攻4年)