Oneonde Karidate, Fukuejima, Nagasaki prefecture (Japan), YÔKAÏNOSHIMA series, (2013-2015) © Charles Fréger
「YÔKAÏNOSHIMA」シャルル・フレジェ展
2016年2月19日(金)-5月15日(日) 5月22日(日)※会期延長
銀座メゾンエルメス フォーラム
http://www.hermes.com
開廊時間:11:00-20:00(日曜は19:00まで)入場は閉廊の30分前まで
休館日:4/2
銀座メゾンエルメス フォーラムでは、世界各地の装束を撮影した写真作品で知られる写真家、シャルル・フレジェの個展『YÔKAÏNOSHIMA』を開催する。
シャルル・フレジェは1975年フランス・ブルージュ生まれ。写真家として初期より一貫して肖像写真を追求し、社会的なグループ(スポーツ選手、学生、兵士など)への所属が個人にどのような影響をもたらすのか、詩的かつ人類学的な視点からの撮影を試みている。代表作として知られる「EMPIRE」シリーズは、欧州各国で王国や共和国などの騎兵隊を撮影。厳粛かつ装飾的な制服から、各々が背負う国家的、共同体的規則や役割、政治や権力の構造などが浮かび上がる。近年は、欧州各国の伝統的な儀式で獣の格好をする人たちを撮影した「WILDER MANN」やブルターニュに伝わるレースの被り物「コワフ」を着けた女性を撮影した「BRETONNES」を発表。また、日本国内でも2005年に日本各地の少年、アマチュア相撲の力士や相撲部屋に所属する若手力士たちを撮影した「RIKISHI」を横浜美術館で展示、2011年には赤々舎より写真集『成人式/SEIJINSHIKI』を出版している。
本展では、日本列島58カ所をめぐり、田畑や山々、森林、海辺から現れた日本固有の仮面神や鬼たちを紹介する「YÔKAÏNOSHIMA」シリーズを中心に、「WILDER MANN」を含む100点あまりの写真作品を展示する。会場構成は、建築家の松島潤平が担当。
Above: Namahage Ashizawa, Oga , Akita prefecture (Japan), YÔKAÏNOSHIMA series, (2013-2015). Below: Babugeri Bansko(Blugaria), WILDER MANN series, (2010-2011) © Charles Fréger