2016年11月、一般財団法人おおさか創造千島財団は、大阪における創造活動に対する2017年度の助成金対象事業の公募を開始、本年度から助成申請相談会(要予約)も開催する。 公募対象は、アーティストらの活動資金の一部を支援する「創造活動助成」と、クリエイティブセンター大阪(CCO)View More >

2016年11月、一般財団法人おおさか創造千島財団は、大阪における創造活動に対する2017年度の助成金対象事業の公募を開始、本年度から助成申請相談会(要予約)も開催する。 公募対象は、アーティストらの活動資金の一部を支援する「創造活動助成」と、クリエイティブセンター大阪(CCO)View More >
mixrice (Cho Ji Eun, Yang Chul Mo) 韓国国立現代美術館は、韓国現代美術における最も重要な賞のひとつとして知られる韓国美術家賞をチョ・ジウンとヤン・チョルモのアーティストコレクティブ「mixrice」に授与すると発表した。 mixrice(ミックスView More >
2016年11月11日から11月27日まで、茨城県守谷市のアーカスプロジェクトでは、レジデンスプログラムに招聘された3名のアーティスト、エルネスト・バウティスタ、ガン・シオン・キン、イェン・ノーのオープンスタジオを開催する。 アーカスプロジェクトでは、プレ事業を開始した1994年View More >
2016年11月11日から11月13日までの3日間、トーキョーワンダーサイト(TWS)は東京・墨田のTWSレジデンスでオープン・スタジオを開催。レジデンスプログラムで滞在中の8組9名のクリエーターおよび9月に滞在を終えた5名の滞在制作やリサーチ活動について展示や発表を行なう。 TView More >
横浜・井土ヶ谷を拠点に毎週土曜日開催の「Live Art」をはじめ、数多くのアーティストの実験や実践の場として、さまざまな活動を展開するblanClassが、参加者による発表を前提にした3ヶ月完結のワークショップ「週イチセッション」の2016年秋シーズンのセッション参加者を募集しView More >
2016年10月23日、60年代のハイレッド・センターとしての活動、そして、絵画と光=色彩の関係、空間と身体と絵画の関係の継続的な考察で知られた中西夏之が、脳梗塞のため東京都内の病院で死去した。81歳。 中西夏之は1935年東京生まれ。東京藝術大学を58年に卒業。塗料に砂を混ぜたView More >
Anicka Yi, Installation view: 7,070,430K of Digital Spit, Kunsthalle Basel, Basel, 2015 Courtesy 47 Canal, New York, and Kunsthalle Basel, BView More >
© Valerie Belin Still life with pearls (2014) 2016年10月21日より、東京・表参道のBANK GALLERYを会場に、緊迫した社会問題や環境問題に寄与する優れた写真家とその作品を紹介する国際写真賞「Prix Pictet(プリピクView More >
2016年10月21日、東京・六本木に小山登美夫ギャラリー、シュウゴアーツ、タカ・イシイギャラリーが入居する新しい商業施設「complex665」がオープンする。3つのギャラリーは同じく21日から開幕する六本木アートナイトに参加し、21日、22日の二日間は21:00まで営業を行なView More >
マーク・テ『Baling(バリン)』Photo by June Tan 2016年10月22日より、京都から世界へ向けて発信する国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」が開催。公式プログラムやフリンジ企画など、さまざまな作品がロームシアター京都を拠点に京都市内複数の会場View More >