2016年7月10日に投票日が迫る第24回参議院議員通常選挙(以下、参議院選挙)を前に、同時代のアートを考えるためのさまざまな企画を実行してきたCAMPが、各地で行なわれるアートに関わる人々やアートスペースなどが企画する「参議院選挙を考える」イベント情報を共有するウェブサイトを作View More >
 
    
   
    
  2016年7月10日に投票日が迫る第24回参議院議員通常選挙(以下、参議院選挙)を前に、同時代のアートを考えるためのさまざまな企画を実行してきたCAMPが、各地で行なわれるアートに関わる人々やアートスペースなどが企画する「参議院選挙を考える」イベント情報を共有するウェブサイトを作View More >
 
    
  2016年6月18日、東京・天王洲に建築模型を中心とする建築文化の継承と普及を目的としたミュージアム「建築倉庫」がオープンする。 建築模型は、建築文化を後世に伝える重要なアーカイブ資料としてのみならず、近年では美術品としての価値も高まっている。このたび開館する建築倉庫は、「模型をView More >
 
    
  2016年6月15日、国際交流基金は来年開催の第57回ヴェネツィア・ビエンナーレの日本館キュレーターに鷲田めるろ(金沢21世紀美術館キュレーター)、出品作家に岩崎貴宏を選出したことを発表した。 さまざまな素材からつくりあげられた緻密な構造を持つ彫刻により、独自の「風景」を創り出すView More >
 
    
  Oscar Tuazon Zome Alloy (2016) 2016年6月16日から19日にかけて、世界33カ国から286のギャラリーが参加する世界最大規模の近現代美術のアートフェア「アート・バーゼル」が開催される。 47回目を迎えるアート・バーゼル。アートフェアの核となる「ギView More >
 
    
  クレア・ビショップ『人工地獄 現代アートと観客の政治学』 翻訳/大森俊克、2016年、フィルムアート社 http://filmart.co.jp/books/art/composite_art/artificial-hells/ 2016年6月21日、フィルムアート社から出版されView More >
 
    
  アリ・シェリ《Fragments》展示風景 「The Time is Out of Joint」SAF Art Spaces、シャルジャ、アラブ首長国連邦 2016 photo: Alfredo Rubio Courtesy of Sharjah Art Foundation,View More >
 
    
  Trevor Paglen, Installation view at Metro Pictures, 2013 2016年6月2日、ロンドンのフォトグラファーズ・ギャラリーは国際的に最も評価の高い写真賞のひとつ、ドイツ証券取引所写真賞2016をトレヴァー・パグレンに授賞した。パView More >
 
    
  2016年6月14日、19日と、先月29日まで東京都現代美術館で行なわれていた『MOTアニュアル2016 キセイノセイキ』の関連イベントが原宿VACANTで開催される。 6月14日は『MOTアニュアル2016 キセイノセイキ』関連書籍の『あなたは自主規制の名のもとに検閲を内面化しView More >
 
    
  写真:秋吉台国際芸術村 秋吉台国際芸術村は、40歳以下の日本人アーティストを対象に、海外のレジデンス団体などに滞在して創作活動に取り組む機会を与える海外派遣プログラム「trans_2016-2017 日本人アーティスト海外派遣枠」を新設した。 世界に開かれた「芸術文化の創造と発信View More >
 
    
  公益財団法人 現代芸術振興財団は、現代美術に取り組むアーティストを対象としたCAFAA賞および若手芸術家や若手音楽家の活発な創作活動の奨励を目的とした助成制度の本年度の申請受付を開始している。 公益財団法人 現代芸術振興財団は、現代芸術に関する知識と教養の向上を目的に、展覧会を通View More >
 
    
  SWOON Reredos (2016) Hand cut paper on wood, 40.6×58.4cm 2016年6月3日より、東京・世田谷から西麻布に拠点を移したSNOW Contemporaryが、新スペース初の展覧会『Unveiling』を開催する。 「View More >
 
    
  2016年5月26日、横浜トリエンナーレ組織委員会は、来夏に開催する6回目の横浜トリエンナーレの開催概要および展覧会コンセプトなどを検討する構想会議メンバーを発表した。 注目のディレクターには、横浜美術館館長の逢坂恵理子、横浜美術館副館長で主席学芸員の柏木智雄に加え、第4回ヨコハView More >