フェミニズムと映像表現 @ 東京国立近代美術館 ギャラリー4

1960年代から1970年代におけるメディア環境の変化、世界各地に広がったフェミニズムを含む社会運動を背景に、女性アーティストたちが新しいテクノロジーを取り入れつつ展開した映像表現を中心に、それ以降の映像表現とともに紹介するコレクションによる小企画。

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション @ 東京国立近代美術館

東京国立近代美術館、大阪中之島美術館、パリ市立近代美術館の3館共同企画。各館が築いてきた豊かなモダンアートのコレクションから34のテーマに合う作品をそれぞれ選び出し、「トリオ」を組む形で紹介していく。

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

東京国立近代美術館では2024年5月21日(火)~8月25日(日)に「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」を開催いたします。 パリ、東京、大阪-それぞれ独自の文化を育んできた3都市の美術館のコレクションが集結。セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほView More >

no image

中平卓馬 火―氾濫

東京国立近代美術館では2024年2月6日(火)~ 4月7日(日)に「中平卓馬 火―氾濫」を開催いたします。 日本の戦後写真における転換期となった1960 年代末から70 年代半ばにかけて、実作と理論の両面において大きな足跡を記した写真家である中平卓馬(1938-2015)。その存View More >

no image

所蔵作品展「MOMATコレクション」小特集:プレイバック「抽象と幻想」展(1953-1954)

長谷川三郎「抽象と幻想」展 展示パネル(部分)1953 年 当館は2022 年12 月に開館70 周年を迎えます。今回のMOMAT コレクション展では、初期の重要な 展覧会である「抽象と幻想 非写実絵画をどう理解するか」展(1953 年12 月1 日~ 1954 年1 月20 日View More >

no image

没後50年 鏑木清方展

東京国立近代美術館では2022年3月18日(金)から5月8日(日)まで、「没後50年 鏑木清方展」を開催いたします。 左から:鏑木清方《浜町河岸》1930(昭和5)年 《築地明石町》1927(昭和2)年 《新富町》1930(昭和5)年 ©Nemoto Akio 鏑木清方(1878View More >

Copyrighted Image