ゲンビのコレクションが東広島市立美術館におでかけ 「どこかで?ゲンビ」の一環として広島市現代美術館のコレクションを紹介するサテライト展示を、東広島市立美術館で開催します。 戦後の現代美術作品を所蔵する当館のコレクションと、版画・現代陶芸・郷土ゆかりの作品を主とする東広島市立美術館View More >

ゲンビのコレクションが東広島市立美術館におでかけ 「どこかで?ゲンビ」の一環として広島市現代美術館のコレクションを紹介するサテライト展示を、東広島市立美術館で開催します。 戦後の現代美術作品を所蔵する当館のコレクションと、版画・現代陶芸・郷土ゆかりの作品を主とする東広島市立美術館View More >
県美と現美、初のコラボ展! 広島県立美術館(ケンビ)と広島市現代美術館(ゲンビ)の作品をコラボレーションさせながら、美術についての素朴な疑問にお答えする展覧会です。1968年に開館した広島県立美術館は、「広島県ゆかりの美術作品」などを収集方針としつつ、近代の美術作品を多く所蔵しView More >
広島で1日限りの特別上映+トークイベント! 広島市現代美術館・鶴見分室101で開催中の「どこかで?ゲンビ ビデオアート編 小森はるか+瀬尾夏美」関連イベントとして、『二重のまち/交代地のうたを編む』特別上映+アーティスト・トークを開催します。映画の上映時間は79分。View More >
平和大通り沿いのショーウィンドウで、広島を拠点に活動する若手作家を紹介 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、平和大通り沿いのヱビデンギャラリーで広島を拠点に活動する若手作家の作品展示をおこないます。第4弾で紹介するのは広島を拠点に活動する作家・米倉大五郎。今回発表される絵画はView More >
\リニューアルオープン日決定!/ 広島市現代美術館は、2年を超える大規模改修工事休館を経て、2023年3月18日(土)にリニューアルオープンします。 リニューアルオープン記念特別展として、全館を用いた特別展「Before/After」を開催します。美術館の改修工事にView More >
工事中の美術館を舞台にしたプロジェクト「現場サテライト」を紹介! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。9/3にスタートするのは、アーティスト・グループ「ヒスロム」が広島市現代美術館の改修工事「現場」を舞台に継続的にView More >
広島市現代美術館の映像コレクションを紹介 広島市現代美術館は、休館中の活動拠点の1つとして京橋川沿いに建つアパートの1室に「鶴見分室101」を開設し、展示や情報発信をおこなっています。9/13にスタートする「どこかで?ゲンビ ビデオアート編」第5弾では、「小森はるか+瀬尾夏美」をView More >
美術館の懸垂幕を再利用してオリジナル・グッズをつくろう! フランス出身のデザイン・ユニット「2m26」が、美術館のために制作した「ツールボックス」を使って町なかでワークショップを行います。会場となるのは、7月に2m26とワークショップ参加者が“チョーばりでっかい”テView More >
2m26と!チョーばりでっかいテーブルをつくろう! フランス出身のデザイン・ユニット「2m26」が、美術館のために制作した「ツールボックス」を使って町なかでワークショップを行います。今回会場となるのは、広島市内にある八丁堀の空き地。7月から10月にかけて、この場所にView More >
広島駅のショーウィンドウにご注目を! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。第4弾で紹介するのは、ドイツを拠点に活動する園田昂史。園田は自分自身が植物や動物になり変わり、自然やまちの中に介入するという方法によって作品View More >