no image

〈イベント〉藤原帰一×森村泰昌『記念対談:20世紀を思考する』

藤原帰一×森村泰昌による特別対談 現在開催中の特別展『森村泰昌:なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術』の関連プログラムとして、特別ゲストと作家本人による記念対談を開催します。 『戦争を記憶する』(講談社、2001)などの著作で知られ、テレビのニュース番組等でも活躍している、View More >

no image

アピチャッポン・ウィーラセタクン『トロピカル・マラディ』上映会

現在開催中の「東京ーアートミーティング トランスフォーメーション」展の関連イベントとして、出品作家の アピチャッポン・ウィーラセタクンの『トロピカル・マラディ』の上映会をおこないます。 アピチャッポン・ウィーラセタクン「トロピカル・マラディ」2004 Courtesy: KickView More >

no image

イベント/鈴木康広 まばたきツアー@原美術館 11月28日(日)

東京・原美術館より 原美術館では、毎週日曜日、原美術館と品川駅を結ぶ無料ミニシャトルバス「ブルンバッ!」を運行中です。 11月28日(日)、関連イベントとして、バスのアートワークを手掛けた鈴木康広が来館し、「鈴木康広 まばたきツアー@原美術館」を行うこととなりました。 鈴木康広とView More >

no image

〈コレクション展〉肖像(ポートレイト):黙して語る

森村泰昌《肖像(双子)》1988-90 肖像=ポートレイトは何を語り、そこから私たちは何を受け取るのか このコレクション展では、「肖像(ポートレイト)」作品を取り上げ、「アノニマス(匿名の)」、「自画像」、「時代のアイコン」、「扮すること」を手がかりに、「肖像」が、描かれた対象のView More >

no image

〈イベント〉「きのこアート研究所」展・関連プログラム

飯沢耕太郎による「キノコ狩るチャー講座」 好評開催中の「きのこアート研究所」展、本展覧会は架空の研究所の研究成果に見立て、様々な分野のキノコにまつわる作品を展示しています。そんなきのこアート研究所所長、飯沢耕太郎氏による講演会を開催します。写真評論家であり、近年はきのこ文化研究者View More >

no image

紅葉&NHK放映のお知らせ

色とりどりの鮮やかな紅葉に囲まれ、屋外作品との調和も美しい季節を迎えた ハラ ミュージアム アーク(群馬)です。 ジャン=ミシェル オトニエル「Kokoro」2009年 さて、本日 NHK教育「ミューズの微笑み」にて30分間、当館が紹介されます! ミュージシャンの坂本美雨さんがナView More >

no image

中村桂子氏講演会レポート

東京・原美術館より 「崔在銀 展―アショカの森―」の関連イベント第2弾として、去る10月31日、JT生命誌研究館館長 中村桂子氏による講演会が開催されました。 「樹が教えてくれること―時間と関係」と題した本講演では、生きものを38億年という長い時間の中で考える知である “生命誌”View More >

no image

11/19(金)アピチャッポン・ウィーラセタクン アーティスト・トークのお知らせ

10月29日(金)から始まった「東京アートミーティング トランスフォーメーション」展の関連イベントとして、11月19日(金)19:00から、事前申込制でアピチャッポン・ウィーラセタクンのアーティスト・トークを開催いたします。 アピチャッポン・ウィーラセタクンは本展で《木を丸ごと飲View More >

no image

〈イベント〉森村泰昌展・関連プログラム「森村泰昌と行く 作品鑑賞ツアー」

「森村泰昌:なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術」オープン! 10月23日(土)、ついに「森村泰昌:なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術」がオープンしました。初日には、森村氏本人によるアーティストトークを行い、200名以上のギャラリーが詰め寄せる盛況ぶりを見せました。View More >

Copyrighted Image