VIVA ヴィデオアート34作品連続上映(11/13、14)

東京・原美術館より

来る11月13日[土]・14日[日]の2日間にわたり、原美術館ではヴィデオアート34作品を連続上映するイベント「VIVA Festival」を開催いたします。


Ana de Alvear, Chinchia’s Voyage, 2004, 11’11” Spain (video still) Courtesy of the Artist

現代美術ではすっかりおなじみになったヴィデオアートには、マルチスクリーン形式や、劇場用映画のような長編、あるいは空間全体を作り込むインスタレーションなど、多種多様な形式・内容の作品があります。

今回ご紹介するのは、いずれもシングルチャンネル(一画面)上映形式で、いずれも短編(最長15分弱)という“見やすい”作品ばかり。フランシス アリス、アイザック ジュリアン、ジュン グエン=ハツシバ、ハンス オプ デ ビークなど16カ国34組のアーティストの多彩な作品を2日間に分けて連続上映し、ヴィデオアートの魅力を気軽に、そして一気にご堪能していただこうという、スペイン発の世界巡回プロジェクトです。

両日とも「VIVA Festival」を統括するスペインのキュレーター、マク モランによる挨拶があります。是非ご予約の上、ご参加いただければ幸いです。(日本語字幕はありません・上映は各作品とも一回のみ)

【プログラム】
11月13日[土]
14:00 キュレーター、マク モランによるご挨拶

14:15 第1部 (約50分)
Francis Alÿs (Belgium/フランシス アリス) 「El Gringo」 (2003) 4’37”
Darya von Berner (Spain/ダルヤ フォン ベルネル) 「November Boughs」 (2006) 2’36”
Mit Borrás (Spain/ミット ボラス) 「Deafland」 (2008) 3’40”
Manon Bovenkerk (The Netherlands/マノン ボーフェンケルク) 「Love」 (2003) 2’15”
Rui Calçada Bastos (Portugal/ルイ カルサダ バストス) 「Same old tune」 (2005) 1’49”
ChunTeng Chu (Taiwan/チュンダン チュ) 「Mimi Club」 (2006) 10′
Martha Colburn (U.S.A./マーサ コルバーン) 「Triumph of the Wild」 (2008) 5′
Aldo Giannotti (Italy/アルド ジャンノッティ) 「A Rewinding Journey」 (2005) 10′
Ana de Alvear (Spain/アナ デ アルヴェアル) 「Chinchia’s Voyage」 (2004) 11’11”

― 休憩 (約15分)―

15:30 第2部 (約45分)
Isaac Julien (U.K./アイザック ジュリアン) 「The Attendant」 (1993) 10′
Florian Gwinner (Germany/フロリアン グィンナー) 「Decoration」 (2007) 5’22”
Simone Hooijmans (The Netherlands/シモネ ホーイマンス) 「Saljoetsilo」 (2005) 2’47”
Concha Jerez (Spain/コンチャ へレス)「A Través de Interferencias」 (2007) 5’45”
Michael Koch (Switzerland/ミヒャエル コッホ) 「Wir sind dir Treu」 (2005) 9′
Wolfgang Lehmann (Germany/ヴォルフガング レーマン) 「Route to Cape Town」 (2005) 5′
Juan Antonio Lleó (Spain/ホアン アントニオ レェオ) 「Our」 (2007) 3′
Sofia Hultén (Sweden/ソフィア フルテン) 「Animal Refusal」 (2006) 2′
Floris Kaayk (The Netherlands/フロリス カーイク) 「Parts」 (2008) 2’32”

11月14日[日]
14:00 キュレーター、マク モランによるご挨拶

14:15 第3部 (約47分)
Joanneke Meester (The Netherlands/ヨアネッケ メステル) 「No. 2」 2002)1’23”
Bjørn Melhus (Germany/ビョルン メルフース) 「No Sunshine」 (1997) 5’30”
Barbara Lubich (Germany/バルバラ ルービッヒ) 「Uó」 (2007) 3’50”
Jun Nguyen-Hatsushiba (Japan/ジュン グエン=ハツシバ) 「The Ground, the Root, and the Air: The passing of the Bodhi Tree」 (2007) 14’30”
Jan van Nuenen (The Netherlands/ヤン ファン ニューネン) 「Evolizer」 (2007) 11′
Hans Op de Beeck (Belgium/ハンス オプ デ ビーク) 「Determination 4」 (1998) 8’30”
Damián Perea (Spain/ダミアン ペレア) 「Locos por el cine」 (2003) 3’03”

― 休憩 (約15分)―

15:30 第4部 (約49分)
Manuel Saiz (Spain/マヌエル サイス) 「Being Luis Porcar」 (2005) 1′
Otto te Plate (The Netherlands/オットー テ プラーテ) 「Oud Licht」 (2001) 4’36”
Berni Searle (South Africa/ベルニ サーレ) 「Seeking Refuge」 (2008) 5’56”
Sam Smith (Australia/サム スミス) 「Passage」 (2006) 6’30”
Claudia Ulisses (Portugal/クラウディア ウリセズ) 「Utopia MOD 273/99」 (1999) 5′
Andrezza Valentin & Guilherme Marcondes (Brazil/アンドレーザ ヴァレンティン & ギリェルメ マルコンデス) 「Tyger」 (2006) 4’30”
Tymen van Vlier & Dave Vriens (The Netherlands/タイメン ファン フラー & ダイフ フリンス) 「Zadelpijn」 (2005) 9’36”
Markus Wambsganss (Germany/マルクス ヴァムズガンス) 「The Gift」 (2006) 7’58”
Nesimi Yetik (Turkey/ネシミ イェティク) 「My Mother Learns Cinema」 (2007) 4′

【参加費】※一日あたり
一般=2,000円/学生=1,500円/原美術館メンバー及び同伴者2名=各1,000円※当日、開催中の「崔在銀 展―アショカの森―」もご覧いただけます。

当イベントは予約制です。お電話またはE-mailにて、お名前、日中ご連絡可能な連絡先、参加人数、原美術館メンバーシッププログラム会員の方は会員番号をお知らせください。
Tel: 03-3445-0669 E-mail: info@haramuseum.or.jp


キュレーター、マク モラン

VIVA FESTIVAL
http://www.viva.org.es/

なお日曜日は、品川駅(高輪口)と原美術館の間を無料ミニシャトルバス「ブルンバッ!」が運行します。どうぞご利用ください。ご乗車位置・時刻表などの詳細、アクセス情報はこちらへ。

—————————————————-
「崔在銀 展 ―アショカの森―」
9月11日(土)~12月26日(日)

品川駅と原美術館を結ぶ無料ミニシャトルバス「ブルンバッ!」毎週日曜運行中。
[協賛:ブルームバーグL.P./アーティスト:鈴木康広]

http://www.haramuseum.or.jp
http://mobile.haramuseum.or.jp

Copyrighted Image