
群馬県の文化振興に広く貢献された高崎市の実業家、井上房一郎(1898-1993)は、美術館での公開を念頭に長年作品を蒐集し、昭和49(1974)年の群馬県立近代美術館開館に際して、国の重要文化財を含む日本・中国の美術作品をまとめて寄贈されました。このコレクションは、井上の号「戸方庵(こほうあん)」にちなみ「戸方庵井上コレクション」と名づけられ、現在、所蔵品の重要な柱の一つとなっています。
本展は、南宋から清時代にかけての中国絵画や、日本の室町から桃山時代の水墨画、江戸時代の琳派、狩野派の作品、さらに肉筆浮世絵などといった戸方庵井上コレクションの特色ある作品を、奥深い日本美術の世界へ誘う扉に見立て、全国各地からお借りした名品の数々とともに、5つの章により約100点の絵画作品をご紹介いたします。開館50周年を記念した美の競演をおたのしみください。
展覧会名:開館50周年記念 群馬からみる日本の美 戸方庵井上コレクション5つの扉
会場:群馬県立近代美術館 展示室1
会期:2024年9月21日(土)-11月10日(日)
前期/9月21日(土)- 10月20日(日)
後期/10月22日(火)-11月10日(日)
*会期中、大幅な展示替えを行います。
休館日:月曜日(10/ 28は群馬県民の日のため開館、祝日の場合は開館し翌日休館)
観覧料:一般1000円(800円)、大高生500円(400円)
*( )内は20名以上の団体割引料金
*中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
*群馬県民の日(10/28)に観覧の方は無料
*コレクション展示も観覧可
主催:群馬県立近代美術館
助成:芸術文化振興基金
関連事業
〇オープニングギャラリートーク 展示室1 *申込不要、要観覧料
日時:9月21日(土)午前10時30分-11時30分
講師:岡部昌幸(当館特別館長・帝京大学名誉教授)
〇記念講演会 2F講堂/定員各回100名 *申込不要、参加無料
1.「戸方庵井上コレクションから広がる5つの世界」
日時:10月12日(土)午後2時-3時30分
講師:安村敏信氏(北斎館館長・静嘉堂文庫美術館館長)
2.「戸方庵井上コレクション・円山応挙《青鸚哥図》と異国趣味」
日時:10月26日(土)午後2時-3時30分
講師:樋口一貴氏(十文字学園女子大学教授・本展企画協力者)
3.「柳橋水車図について」
日時:11月2日(土)午後2時-3時30分
講師:勝盛典子氏(元香雪美術館・中之島香雪美術館館長)
〇学芸員による作品解説会 展示室1 *申込不要、要観覧料
日時:9月25日(水)、10月30日(水) 午後2時-3時
同時開催 コレクション展示 展示室7・山種記念館
「戸方庵井上コレクションのすべてⅠ」 9月21日(土)-10月14日(月・祝)
「戸方庵井上コレクションのすべてⅡ」 10月16日(水)-11月10日(日)
群馬県立近代美術館開館50周年記念事業
本展を複数回ご観覧いただくお客様に、感謝の気持ちを込めて所蔵品のポストカードをご用意しました。2回目以降のチケットの購入・引換時に本展の半券をお持ちください。
詳細は館HP をご覧ください。https://mmag.pref.gunma.jp/