西京人—西京は西京ではない、ゆえに西京は西京である。@ 金沢21世紀美術館


西京人

西京人—西京は西京ではない、ゆえに西京は西京である。
2016年4月29日(金、祝)-8月28日(日)
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/
開場時間:10:00-18:00(金、土は20:00まで)
休場日:月(ただし、5/2、7/18、8/15は開場)、7/19

展覧会担当:黒澤浩美(金沢21世紀美術館学芸課長)、立松由美子(金沢21世紀美術館学芸課主査)

金沢21世紀美術館では、小沢剛、チェン・シャオション、ギムホンソックの3人が2007年に立ち上げたコラボレーションチーム西京人を取り上げた展覧会『西京人—西京は西京ではない、ゆえに西京は西京である。』を開催する。

小沢、チェン、ギムホンソックによる西京人は、結成された2007年以来、北京でも東京でもソウルでもないアジアのどこかの国、「芸術を愛する人々が住む国」について物語るプロジェクトを展開している。そこでは、「西京」は単なる現実からかけ離れた想像上の出来事というだけでなく、実際の現代という時代を照射した存在として、ユーモアを交えながら私たちが生きる時代や社会を振り返ることを促している。

本展では、西京人がこれまでに発表してきた作品の中から、「第3章:ようこそ西京に—西京入国管理局」(2012)、「第3章:ようこそ西京に—西京オリンピック」(2008)と「第4章:アイラブ西京—西京国大統領の日常」(2009)、「第4章:アイラブ西京—西京国の学校」(2013)、そして、最新作となる「第5章:西京は西京ではない」(2016)を紹介する。最新作「第5章:西京は西京ではない」は、西京人が初めて「西京人ではない人々」を迎え入れたプロジェクト。西京人の呼びかけに集まった人々が「第3章:ようこそ西京に—西京オリンピック」と「第4章:アイラブ西京—西京国大統領の日常」と同じテーマでワークショップを実施し、それを元に西京人が制作した映像作品を発表する。

さらに、本展では西京人での活動のみならず、それぞれが国際的に活躍する小沢、チェン、ギムホンソックの近作を併せて紹介する。小沢は、先の資生堂ギャラリーでの個展で発表した、インドネシアに従軍し戦争を描いた架空の日本人画家を扱った「帰ってきたペインターF」を発表。チェンは、1909年から2009年の間に起きた歴史的な出来事を伝える写真をインターネット上から選び、150枚以上のインク画に描いた「インク・メディア」と、近代化に関わる自国・中国の歴史を約3分のモーションピクチャーにまとめた「インク・ヒストリー」を発表。ギムホンソックは、公共芸術作品についての人々の先入観と現実を対比して、公共の名の下に軽視される個人について言及した「パブリック・ブランク」(2006-2008)を発表する。

会期中には、小沢とギムホンソックのアーティスト・トークや、ローマ国立21世紀美術館(MAXXI)のアーティスティックディレクター、ホウ・ハンルウのレクチャーに加え、小沢、ギムホンソックも交えたクロストークも開催。そのほか、小沢は子どものためのワークショップも行なう予定。


西京人「第3章:ようこそ西京に−西京オリンピック」2008年


西京人「第4章:アイラブ西京−西京国大統領の日常」
2009年


チェン・シャオシェン「インク・メディア」2012年

関連企画
アーティスト・トーク
2016年4月29日(金)
session 1|13:00-14:30 ギムホンソック ※逐次通訳付(ハングル−日本語)
session 2|15:00-16:30 小沢剛 ※日本語のみ
会場:金沢21世紀美術館レクチャーホール
定員:各セッションともに当日先着90名(無料)※完全入れ替え制
※当日10時からレクチャーホール入口で各回整理券を配布

レクチャー&クロストーク
ホウ・ハンルウ x ギムホンソック x 小沢剛

2016年7月2日(土)13:00-15:00
会場:金沢21世紀美術館レクチャーホール
定員:先着90名(無料)
※逐次通訳付(英語-日本語)
※当日10時からレクチャーホール入口で整理券を配布

ワークショップ「ふくろの国へようこそ」
講師:小沢剛
2016年7月23日(土)
午前の部|10:00-12:00
午後の部|14:00-16:00
会場:金沢21世紀美術館キッズスタジオ
定員:各回先着20名(要申込)
※申込は7/5(火)から電話(076-220-2801)にて受付開始。定員に達し次第締切。
※未就学児はワークショップに参加できる保護者の同伴が必要

同時期開催
コレクション展2
歴史、再生、そして未来
2015年11月28日(土)-2016年5月8日(日)

廣村正彰「金沢でJunglin’」おぼろげ
2015年11月21日(土)-2016年5月8日(日)

アペルト03
坂野充学 可視化する呼吸
2016年1月30日(土)-2016年5月8日(日)

コレクション展1
Nous ぬう
2016年5月21日(土)-2016年9月25日(日)

no new folk studio
2016年5月21日(土)-2016年9月25日(日)

アペルト04
Nerhol Promenade / プロムナード
2016年5月21日(土)-2016年8月28日(日)

SUPERFLEX One Year Project – THE LIQUID STATE / 液相
2016年4月29日(金)-2016年11月27日(日)

カタカナ表記は主催者資料に基づく。

Copyrighted Image