ここに、建築は、可能か 第13回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館帰国展
2013年1月18日(金)-3月23日(土)
TOTOギャラリー・間
http://www.toto.co.jp/gallerma/
開館時間:11:00-18:00(金曜は19時まで)
休館日:日、月、祝(ただし、3/11は開館)
TOTOギャラリー・間では、昨年の第13回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展で金獅子賞を受賞した日本館の帰国展を開催する。
同日本館展示では伊東豊雄がコミッショナーを務め、「ここに、建築は、可能か」というテーマのもとに東日本大震災後の建築のあるべき姿を世界に問いかけた。伊東の呼びかけにより乾久美子、藤本壮介、平田晃久の3人の建築家が共同で取り組んだ「みんなの家」(岩手県陸前高田市)の制作過程を百数十個にもおよぶスタディ模型や図面、映像記録に加え、畠山直哉が撮影した震災前、震災直後、その後の陸前高田の写真が展示された。「みんなの家」は同ビエンナーレ会期中に竣工し、既に活用されはじめている。本展では、上述した日本館展示を再構成し、さらに畠山が撮影した「みんなの家」の完成後の姿を紹介する。
会期中の3月11日には津田ホールにて内藤廣をモデレーターに、伊東、乾、藤本、平田によるシンポジウムが行なわれる。
シンポジウム:だれのために建築は建てられるのか——「みんなの家」から学んだこと
内藤廣(モデレーター)、伊東豊雄、乾久美子、藤本壮介、平田晃久
2013年3月11日(月)開場:17:30、18:30-21:00(予定)
津田ホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-24)
定員:490名(無料)
参加方法:事前申込制(申込締切:2月17日)詳細はこちら