no image

森村泰昌が2014年の横浜トリエンナーレのアーティスティックディレクターに

2012年12月18日、横浜トリエンナーレ組織委員会は2014年の第5回横浜トリエンナーレのアーティスティックディレクターに森村泰昌が就任することを発表した。 同委員会は、2011年以降の社会において、アーティストの柔軟な発想と視点こそが私たちの生き方や考え方を捉え直すヒント、指View More >

no image

VOCA賞は鈴木紗也香が受賞

2012年12月10日、「VOCA展」実行委員会、公益財団法人日本美術協会、上野の森美術館が主催する『VOCA展2013』のVOCA賞が、ロンドン生まれで多摩美術大学大学院の鈴木紗也香に決定した。また、VOCA奨励賞を柴田麻衣、平子雄一、佳作賞を大崎のぶゆき、吉田晋之介、大原美術View More >

no image

犬島アートプロジェクト「精錬所」から犬島精錬所美術館へ

2008年4月の開館から来年で5年目を迎える犬島アートプロジェクト「精錬所」は、来春の瀬戸内国際芸術祭2013の開幕する3月20日より、犬島精錬所美術館に名称を変更する。 犬島精錬所美術館は、近代産業遺産の銅精錬所を活用して、建築家の三分一博志と、アーティスト柳幸典の作品で構成さView More >

no image

SANAA設計のルーブル分館が開館

2012年12月4日、妹島和世と西沢立衛の建築ユニットSANAAが設計したルーブル美術館ランス分館がグランドオープンした。 同分館は旧炭鉱地域として放置されていた土地を利用した、ランス市による都市開発事業の一環として建設された。100メートル以上にもわたる「Galerie du View More >

no image

オスカー・ニーマイヤー死去(1907-2012)

2012年12月5日、現地報道によると20世紀を代表する建築家のひとり、オスカー・ニーマイヤーがリオデジャネイロの病院で呼吸不全により死去した。享年104歳。 1907年に同市で生まれ、建築を学んだニーマイヤーは、1930年代に建築家としてのキャリアをスタートし、今年もこれまで新View More >

no image

豊島横尾館が2013年夏に誕生

2013年夏、瀬戸内海の香川県豊島に横尾忠則、建築家永山祐子による「豊島横尾館」が誕生する。 同美術館は豊島の玄関口となる港に面した家浦地区の集落にある民家を改修してつくられる。館内には横尾の約2.3×5.4mにもおよぶ大作や同美術館のために制作された新作を中心に展示さView More >

Copyrighted Image