no image

ART iT スマートフォン対応サイト、公開

本日8月19日、ART iTはスマートフォン対応サイトをリリース致しました。 インタビュー、連載、ニュース、フォトレポートなどのマガジンコンテンツや、美術館、ギャラリーなどの最新情報が掲載されるパートナーブースを、スマートフォンから快適に読むことができるようになりました。 (スマView More >

no image

マニフェスタ10のチーフ・キュレーターに、カスパー・ケーニヒ

2013年8月15日、マニフェスタ財団はサンクトペテルブルクで来年開催されるマニフェスタ10のチーフ・キュレーターに、元ルートヴィヒ美術館(ケルン)ディレクターのカスパー・ケーニヒを選出した旨を発表した。 ケーニヒは1943年ヴェストファーレン州(現ノルトライン=ヴェストファーレView More >

no image

アラン・セクーラ死去(1951-2013)

2013年8月10日、1970年代初頭から実践と理論の両面から写真にアプローチしてきたアラン・セクーラが、ロサンゼルス市内にて癌のため死去した。62歳。 セクーラは、1951年ペンシルベニア州に生まれ、子供時代にロサンゼルスの海岸地区サン・ペドロに移住する。海洋生物学を専攻するたView More >

no image

ホウ・ハンルゥがイタリア国立21世紀美術館のアーティスティックディレクターに就任

2013年8月1日、イタリア国立21世紀美術館(MAXXI)財団理事長のジョヴァンナ・メランドリは、同館のアーティスティックディレクターにキュレーター兼批評家のホウ・ハンルゥ[侯瀚如]が就任することを発表した。ホウは8月29日には就任記者会見を行い、9月より任務をはじめる。 イタView More >

no image

瀬戸内国際芸術祭2013、夏会期開幕

2013年7月20日より、瀬戸内国際芸術祭2013の夏会期がはじまる。 瀬戸内国際芸術祭は本年より、同地域の四季を体験してもらうべく会期を春、夏、秋の三会期に設定し、恒久作品43点を含む約200点の作品が12の島と高松港、宇野港周辺に展示される。全会期に渡り、展示が行われる直島、View More >

no image

【PR】東京国立近代美術館「プレイバック・アーティスト・トーク」展開催中

小林正人「Unnamed ♯7」1997年. 東京国立近代美術館蔵 東京国立近代美術館では2005年以来、作品の前で作家自身が自作について語る「アーティスト・トーク」を30回開催。その中から12人の画家を取り上げ、トークのダイジェスト映像と作品を紹介する展覧会。 関連イベントとしView More >

no image

日産自動車がアートアワードを設立

日産自動車株式会社は、将来性のある日本のアーティストの活動を支援することを目的とした「日産アートアワード」を創設、本日より専用サイトを開設する。 同賞は、日産自動車が創立80周年を迎える本年に創設、以後、隔年で開催する。第一回目となる「日産アートアワード2013」は現代美術を対象View More >

no image

ヘルツォーク&ド・ムーロンとテリー・ファレルが、香港「M+」の設計コンペに勝利

2013年6月28日、香港の西九文化区管理局(WKCDA)は同地区に建設予定の美術館ミュージアム・プラス(通称「M+」)の設計に、ヘルツォーク&ド・ムーロンとテリー・ファレルを指名した。 同美術館は、香港の芸術文化の中心地を目指す西九文化区に建設され、20世紀及び21世紀のヴィジView More >

no image

公募情報(第17回 文化庁メディア芸術祭)

2013年7月11日より、今年度で17回目を迎える文化庁メディア芸術祭の作品募集がはじまる。 同芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供することを目的としたメディア芸術の総合フェスティバルView More >

Copyrighted Image