2000年代より数々の国際展で作品を発表、現在もシンガポール美術館で個展開催中の東南アジアを代表するアーティストのひとり、プラチャヤ・ピントンの日本初個展。

プラチャヤ・ピントン「The Heat of the Empty Forward」@ SCAI PIRAMIDE
2025年2月15日 - 4月26日
2025年2月15日 - 4月26日
2000年代より数々の国際展で作品を発表、現在もシンガポール美術館で個展開催中の東南アジアを代表するアーティストのひとり、プラチャヤ・ピントンの日本初個展。
2025年2月8日 - 2月23日
ベルリンを拠点に活動する瞿暢のキュレーションの下、中国出身で現在はいずれも日本国内に活動拠点を置く、母であり、移民であり、アーティストである陳楚翹、羅玉梅、張小船の作品を紹介。
2025年1月20日 - 2月2日
ANNUAL BRAKE 2024 筒 | tsu-tsu:向く仕事
2025年1月20日 – 2月2日
The 5th Floor、東京
キュレーション:岩田智哉(The 5th Floorディレクター)
2024年12月18日 - 2025年3月8日
マーク・マンダース:Silent Studio
2024年12月18日 – 3月8日
ギャラリー小柳
2025年2月13日 - 6月8日
ゲームエンジン、人工知能(AI)、仮想現実(VR)、さらには人間の創造性を超え得る生成AIなどのテクノロジーを採用した現代美術を紹介。人類とテクノロジーの関係を考えるプラットフォームとして、不確実な未来をよりよく生きる方法をともに想像する機会を目指す。
Shake Hands
2024年12月14日 – 2025年1月19日
parcel、東京
ANNUAL BRAKE 2024 梅原徹:Rumble
2024年12月23日 – 12月29日、2025年1月6日 – 1月12日
The 5th Floor、東京
キュレーション:岩田智哉(The 5th Floorディレクター)
MOTアニュアル2024 こうふくのしま
2024年12月14日 – 2025年3月30日
東京都現代美術館、東京
オリムサエキ:Dreaming of Life
2024年11月30日 – 2025年1月12日
4649、東京
チェン・ウェイ:Sleepless Tonight
2024年10月19日 – 11月30日
オオタファインアーツ、オオタファインアーツ 7CHOME、東京