アーティスト・イン・レジデンスプログラム 2022 Pa.LaC.E 展覧会『あずみと庵』 2022年9月10日(土)– 9月18日(日)10:00-20:00 京都芸術センター 和室「明倫」 無料 https://www.kac.or.jp/ 主催:京都芸術センター 展覧会URView More >

アーティスト・イン・レジデンスプログラム 2022 Pa.LaC.E 展覧会『あずみと庵』 2022年9月10日(土)– 9月18日(日)10:00-20:00 京都芸術センター 和室「明倫」 無料 https://www.kac.or.jp/ 主催:京都芸術センター 展覧会URView More >
▼「Audio Base Camp #1 はじめてのガチ聴き」終了! 9月2日(金)から4日(日)にかけて「Audio Base Camp #1 はじめてのガチ聴き」が開催され、全日程が終了しました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。 御手洗優 本イベントは、アーテView More >
YCAMのスタッフがパーソナリティとなって、さまざまな人とさまざまな問いに「頭をぐるぐる動かしている様子」を発信するポッドキャスティング番組「YCAMぐるぐるラジオ」の第4回に、YCAMのキューレーターの前原美織がゲストとして登場しました。 第4回目は、「お悩み相談のコーナー」にView More >
工事中の美術館を舞台にしたプロジェクト「現場サテライト」を紹介! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。9/3にスタートするのは、アーティスト・グループ「ヒスロム」が広島市現代美術館の改修工事「現場」を舞台に継続的にView More >
このたび、熊本市現代美術館では「PAPER:かみと現代美術」を開催いたします。 本展は、私たちの暮らしに欠かせない「紙」を重要な素材として見出し、独自の表現を追求している現代アーティスト 9 名を紹介する展覧会です。 企画概要 今から 2000 年以上View More >
広島市現代美術館の映像コレクションを紹介 広島市現代美術館は、休館中の活動拠点の1つとして京橋川沿いに建つアパートの1室に「鶴見分室101」を開設し、展示や情報発信をおこなっています。9/13にスタートする「どこかで?ゲンビ ビデオアート編」第5弾では、「小森はるか+瀬尾夏美」をView More >
▼「YCAM 爆音映画祭2022」終了! 8月26日(金)から8月28日(日)にかけて「YCAM爆音映画祭2022」が開催され、無事に全日程が終了しました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。 撮影:谷康弘 今年は昨年に比べて前方のスピーカーを吊り上げ、より広く音が届View More >
▼「金子邸とはなんだったのかvol.2 伊藤尚吾」終了! 8月26日(金)に、YCAMと市民が協働するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、「金子邸とはなんだったのかvol.2 伊藤尚吾」を開催し、終了しました。ご来場いただいたみなさま、どうView More >
9月2日からはじまる高品質な大音量の中でレコードやCDなどの録音物を聴取するリスニングイベント「Audio Base Camp #1:はじめてのガチ聴き」の全プログラムの解説を公開しました。 今回は研究者やアーティスト、レコード店主などさまざまな専門家が、日本の民謡や電子音楽、初View More >
▼「中園町サイレント盆踊り」終了! 8月24日(水)に、YCAMと市民が協働するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、「中園町サイレント盆踊り」を開催し、終了しました。ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。本イベントは、地蔵View More >
山口情報芸術センター[YCAM]では、2023年度に「山口情報芸術センター[YCAM]開館20周年記念事業」を実施します。 YCAMは2003年の開館以来、メディア・テクノロジーを用いた新しい表現の探求を軸に活動しており、展覧会や公演、ワークショップ、映画上映などの多彩なイベントView More >
上野の森美術館の所蔵作品を紹介する企画展。今回は、版画家・野田哲也(1940~)の作品「日記シリーズ」を紹介する2回目。「包み込まれて」をテーマに、包まれているもの、ある枠の中に内在しているもの、くるまる、多数、集まる、群像など人や物が密集してその中で包み込まれているイメージを持View More >