no image

『二重のまち/交代地のうたを編む』特別上映+アーティスト・トーク @横川シネマ

  広島で1日限りの特別上映+トークイベント! 広島市現代美術館・鶴見分室101で開催中の「どこかで?ゲンビ ビデオアート編 小森はるか+瀬尾夏美」関連イベントとして、『二重のまち/交代地のうたを編む』特別上映+アーティスト・トークを開催します。映画の上映時間は79分。View More >

no image

開館50周年記念展 印象派との出会い―フランス絵画の100年 ひろしま美術館コレクション

栃木県立美術館 開館50周年記念 栃木県立美術館は1972年に開館し、今年で開館50周年を迎えます。開館50周年を記念し、また芸術の秋を彩る展覧会として「印象派との出会い―フランス絵画の100年 ひろしま美術館コレクション」を開催します。 印象派からエコール・ド・パリ、日本の洋画View More >

no image

所蔵作品展「MOMATコレクション」小特集:プレイバック「抽象と幻想」展(1953-1954)

長谷川三郎「抽象と幻想」展 展示パネル(部分)1953 年 当館は2022 年12 月に開館70 周年を迎えます。今回のMOMAT コレクション展では、初期の重要な 展覧会である「抽象と幻想 非写実絵画をどう理解するか」展(1953 年12 月1 日~ 1954 年1 月20 日View More >

ミティラー美術館コレクション展

  和歌山県はインド経済を牽引するマハラシュトラ州と、2013年に覚書を締結し、交流をスタートしました。広範な分野における相互の交流拡大を目的に、着実に友好関係を深め、来年には覚書締結10周年を迎えます。本年はまた、日印国交樹立70周年の記念すべき年でもあり、この機会をView More >

no image

コレクション展2022-秋冬 特集:田中恒子コレクション

  和歌山県立近代美術館のコレクション展では、所蔵品を通じて幅広い美術の表現に接していただけるよう、季節ごとに展示を替え、その紹介を続けています。今回の展示では、同時開催の「ミティラー美術館コレクション展」に関連し、インドに関連する作品を入り口に、秋から冬へView More >

no image

注目作家紹介プログラム -チャンネル13- 吉村宗浩 画家とアトリエーメチエの修行場

《問題神父》 2009-2017年 個人蔵 展覧会概要 吉村宗浩(1961- )は神戸市にアトリエを構える画家です。吉村は一般大学を卒業した後、画家への夢を捨てきれず東京の武蔵野美術大学に改めて入学し、そこで油絵を学びました。その当時はニュー・ペインティングと呼ばれる奔放な描線がView More >

no image

高松コンテンポラリーアート・アニュアルvol.11 フラジャイル/ひそやかな風景

                      独自性のある優れた作家を紹介する「高松コンテンポラリーアート・アニュアル」。今回は「フラジャイル/ひそやかな風景」をテーマに、View More >

Copyrighted Image