池田亮司が岡山芸術交流2022に参加します。 会場:岡山芸術交流2022 会期:2022年9月30日(金)〜 11月27日(日) 休館日:月(10 月10日(月・祝)は、翌日の火曜日休館) 詳しくはこちら>>

池田亮司が岡山芸術交流2022に参加します。 会場:岡山芸術交流2022 会期:2022年9月30日(金)〜 11月27日(日) 休館日:月(10 月10日(月・祝)は、翌日の火曜日休館) 詳しくはこちら>>
▼『わたしもアートがわからない vol.2「わからない」からはじまるコミュニケーション』終了! 7月30日(土)に京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター所長・福のり子を講師に迎え、『わたしもアートがわからない vol.2「わからない」からはじまるコミュニケーション』をView More >
直島|豊島|女木島, 瀬戸内海 夏:2022年8月5日 – 9月4日 秋:2022年9月29日 – 11月6日 Shinro Ohtake, Needle factory, 2016 ©︎ Shinro Ohtake, photo by Shintaro Miyawaki 大竹伸View More >
YCAMのスタッフがパーソナリティとなって、さまざまな人とさまざまな問いに「頭をぐるぐる動かしている様子」を発信するポッドキャスティング番組「YCAMぐるぐるラジオ」の第3回は、YCAMのサポートスタッフ(有償ボランティア)の長野さんと光田さんにご登場いただきました。  View More >
▼「中園町ミートアップvol.12:塩満直弘」終了! 7月29日(金)に、YCAMと市民が協働するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、ゲストと参加者がディスカッションをおこなうイベント「中園町ミートアップvol.12:塩満直弘」を開催し、終View More >
ライアン・ガンダーの「Days of Temporal Passing」がRICOH ART GALLERYにて開催されます。 会場:RICOH ART GALLERY(〒104-0061 東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンター8F / 9F) 会期:2022年8月2日View More >
9月11日と23日に、今日におけるアートや研究開発、公共文化施設のあり方を捉え直すトークイベント「YCAMオープンラボ2022:遍在するアートセンター」を開催することになりました。 2003年の開館以来、メディア・テクノロジーを用いた新しい表現の探求を軸に多くの作品を発表してきたView More >
▼「中園町ミートアップvol.11:やすお」終了! 7月26日(火)に、YCAMと市民が協働するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、ゲストと参加者がディスカッションをおこなうイベント「中園町ミートアップvol.10:やすお」を開催し、終了しView More >
▼「中園町ミートアップvol.10:大須賀嵩幸」終了! 7月24日(日)に、YCAMと市民が協働するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、ゲストと参加者がディスカッションをおこなうイベント「中園町ミートアップvol.10:大須賀嵩幸」を開催しView More >
▼「松井至オンライントークイベント」終了! 7月23日、特集上映「周縁に生きる人々を知る」に関連し、映画「私だけ聴こえる」の上映後、監督の松井至さんによるオンライントークイベントを開催し、終了しました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。 ろうの親から生まれた、耳のView More >
アートや学びに関するイベントの企画制作に携わる人材を育成するプロジェクト「やまぐちアートコミュニケータープログラム2022:架空の学校『アルスコーレ』」を実施することになりました。 「やまぐちアートコミュニケータープログラム2021」の説明会の様子 これは公募で集まった市民を対象View More >
ピンホールの魔術師 その足跡を辿る 山中信夫(1948年大阪生まれ、東京出身)は、1971年に《川を写したフィルムを川に映す》という衝撃的な35mmフィルム映像作品で鮮烈なデビューを飾りながらも、1982年に滞在先のニューヨークで34歳の若さで急逝した伝説のアーティストです。 美View More >