2012年11月29日、ホイットニー美術館はホイットニー・ビエンナーレ2014のキュレーターに、スチュアート・コマー、アンソニー・エルムス、ミシェル・グラブナーの3名を選出した。 スチュアート・コマーは、現在テート・モダンのフィルム部門のキュレーター。今年から同美術館ではじまったView More >

2012年11月29日、ホイットニー美術館はホイットニー・ビエンナーレ2014のキュレーターに、スチュアート・コマー、アンソニー・エルムス、ミシェル・グラブナーの3名を選出した。 スチュアート・コマーは、現在テート・モダンのフィルム部門のキュレーター。今年から同美術館ではじまったView More >
Teresa Margolles PM 2010 (2012) at 7th Berlin Biennale for Contemporary Art 2012年11月29日、カーディフ国立美術館にて第5回アルテス・ムンディ賞をテレサ・マルゴレスが受賞したことが発表された。マルゴView More >
ロンドンのフリーズ・ファウンデーションはエムダッシュ賞2013の応募受付を開始した。 同賞は大学及び大学院卒業から5年以内、もしくは35歳以下の英国外在住アーティストを対象としている。応募者はフリーズ・ロンドンでのサイトスペシフィックな作品のプランを提出し、その新しさと実現性を考View More >
2013年6月に開幕する第55回ヴェネツィア・ビエンナーレのアーティスティックディレクターを務めるマッシミリアーノ・ジオーニは、同ビエンナーレの総合テーマを「エンサイクロペディック・パレス」となることを発表した(2012年10月25日発表)。 1955年11月16日、イタリア系アView More >
Theaster Gates. dOCUMENTA(13) 2012 シカゴを拠点に活動するアーティスト、セアスター・ゲイツが、アメリカ合衆国ニュースクール大学ヴェラ・リスト美術・政治学センターによって新設されたヴェラ・リスト美術・政治学センター賞を受賞した。 セアスター・ゲイツView More >
© Zaha Hadid Architects. 2012年11月15日、日本スポーツ振興センターは、新国立競技場基本構想国際デザイン・コンクールの最優秀賞に、ザハ・ハディド・アーキテクトを選定した旨を発表した。 ザハ・ハディドはバグダッド出身で現在ロンドンを拠点に活躍する建築家View More >
おおさか創造千島財団は、大阪における創造活動に対する助成金対象事業(創造活動助成、スペース助成)の公募を12月12日より開始する。 同財団は、北加賀屋地区(大阪)を拠点にアートを切り口とした地域活性化に取り組む千島土地株式会社によって2011年11月に設立され、翌2013年より公View More >
2012年11月14日、インディペンデント・キュレーターズ・インターナショナル(以下、ICI)は、ICIインディペンデント・ヴィジョン・キュラトリアル賞2012をナフ・ハクとジェイ・サンダースのふたりに授賞することを発表した。 ナフ・ハクは、ロンドンのガスワークスのキュレーター(View More >
2012年11月6日、フィルム・ロンドンは今年のフィルム・ロンドン・ジャーマン賞をジェームス・リチャーズに授賞すると発表した。リチャーズには賞金1万ポンド(約127万円)が与えられ、チャンネル4で放映する短篇映像が依頼される。 ロンドン在住のリチャーズは、テレビやインターネット上View More >
2012年11月5日、韓国国立現代美術館とSBSファウンデーションが主宰する韓国美術家賞2012に、ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホが選出された。 ムン&チョンは、ともに1969年生まれでソウルを拠点に活動するアーティスト。今回、各ファイナリストの新作が発表された『韓国美術家View More >