no image

パリ・フォト2011、開幕

2011年11月10日よりパリ・フォト2011がグラン・パレにて開催される。15回目となる今回は、23の国や地域から117のギャラリー、18の出版社が参加する。日本からはMEM、TARO NASU、サードギャラリーAyaと、赤々舎、bookshop Mが参加。2008年に日本が特View More >

no image

越後妻有アートトリエンナーレ2012、参加アーティスト発表第一弾

2012年7月29日から始まる大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012の参加アーティストが一部発表された。23の国・地域から、77のアーティスト・プロジェクトが決定した。 第5回目の開催となる今回は「震災からの復興」をテーマに、地域の資産を活かすこと、倒壊・破損した芸術View More >

no image

平成23年度秋の紫綬褒章受章者発表

森村泰昌「なにものかへのレクイエム(思わぬ来客/1945年 日本)」(2010) 2011年11月2日、政府は平成23年度秋の紫綬褒章受章者を発表した。 美術家の森村泰昌の他、演出家で維新派主宰をする松本雄吉、映画美術監督の種田陽平ら、受章者は総勢24名。 関連記事 森村泰昌 イView More >

no image

第13回ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展(2012)日本館展示

2011年10月31日、国際交流基金が第13回ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展の日本館展示のコミッショナーと参加者を発表した。コミッショナーには伊東豊雄(建築家)、参加者には畠山直哉(写真家)、乾久美子(建築家)、藤本壮介(建築家)、平田晃久(建築家)が選ばれた。展示は2012年View More >

no image

石上純也、モスクワの科学技術博物館の増改築プロジェクト決定

画像提供 石上純也建築設計事務所 2011年10月14日、モスクワの科学技術博物館の増改築プロジェクトのコンペティションで、第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展で金獅子賞を受賞したことが記憶に新しい石上純也の案が選ばれた。 モスクワの科学技術博物館は1872年、第1回全ロView More >

no image

ホワイトキューブ、ロンドン市内に新スペース開廊

2011年10月12日、ロンドンのギャラリー、ホワイトキューブの新スペース「ホワイトキューブ・バーモンドジー」がオープンした。ピカデリーとホクストンに続く3つめとなる新スペースは、同ギャラリー最大となる美術館級の広さが注目を集めている。 ホワイトキューブ・バーモンドジーは2千坪以View More >

Copyrighted Image