no image

『仙台芸術遊泳2009』開催中

■Exhibition 平野治朗「120億光年の旅」 2001年 水戸芸術館での展示風景 「五感の都市へ」を合い言葉に、2005年、2007年と仙台エリアの視覚芸術振興を目指して行われている複合イベント『仙台芸術遊泳』が今年も開催中。せんだいメディアテークでの高橋匡太作品「光の航View More >

no image

BEAMING ARTS×津田直

■Event 「See Bach See #7」 ©Tsuda Nao 写真協力:hiromiyoshii 株式会社ビームスが2008年から展開する『BEAMING ARTS』は、日常に近いファッションと、非日常的とみなされがちなアートをつなぐ架け橋を目指すプロジェクト。今年は写View More >

no image

ジャンヌ・クロード逝去(1935-2009)

フランスのアーティスト、ジャンヌ・クロードが11月18日に脳動脈瘤による合併症のため死去した(享年74歳)。夫のクリストとは1961年にケルンで最初の共同プロジェクトを行なって以来、51 年間ともに制作をしていた。94年以降はクリスト&ジャンヌ・クロードをアーティスト名として活動View More >

no image

鴻池朋子×福住廉 スペシャル対談

■Event 東京オペラシティ・アート・ギャラリーから霧島アートの森へと旅した、鴻池朋子の個展『インタートラベラー12匹の詩人』。その準備から完成までの記録集『オオカミの道を捜して』が刊行される。発売を記念して、鴻池と美術評論家の福住廉の対談を開催。同時に、サイン会も行われる予定View More >

no image

21世紀の録音文化を問う国際会議

■Event 「録音」について討論する国際シンポジウムが2日間にわたり開催される。「録音」を音楽や映画との主従関係でなく、メディアのひとつ、また文化資源としてとらえ、過去に録音された音響をアーカイブとして活用することを主なテーマとする。パネラーにはフランスの映画音響理論家で作曲家View More >

no image

ART HKのスポンサーにドイツ銀行

■Art fair アジアの現代美術フェア『香港国際芸術展(ART HK)』に対し、ドイツ銀行が5年間主要スポンサーとして支援することになった。同フェアは2010年5月27日〜30日に第3回を開催する予定。ドイツ銀行は自社の美術コレクションを保有するなど様々な芸術支援を行なっておView More >

no image

『アートの課題』関連イベント

■Event ディン・Q・リー 「South China Sea Pishkun」2009年 デジタルアニメーション静止画 写真協力:ディン・Q・リー、10チャンセリー・レーン・ギャラリー(香港) トーキョーワンダーサイトとドイツ文化センターが、アートの可能性について多様な視点かView More >

Copyrighted Image