2010年6月11日より第6回ベルリン・ビエンナーレがオープン。 今年のキュレーターは、ウィーンのゼツェッションのディレクターであり、昨年2009年に行なわれた第53回ヴェネツィア・ビエンナーレのチェコ・スロヴァキア館のコミッショナーであった(出品作家はローマン・オンダック)、カView More >

2010年6月11日より第6回ベルリン・ビエンナーレがオープン。 今年のキュレーターは、ウィーンのゼツェッションのディレクターであり、昨年2009年に行なわれた第53回ヴェネツィア・ビエンナーレのチェコ・スロヴァキア館のコミッショナーであった(出品作家はローマン・オンダック)、カView More >
インタビュー・文/ 大舘奈津子(編集部) Secrets of My Mother’s Child performance still of installation/performance, 2009 Photo by Arturo Vidich, Courtesy of thView More >
クリスティーズは2010年6月23日にロンドンで行われるのオークションの目玉作品として、モネが1906年制作した「睡蓮」を3000万-4000万ポンド(およそ41億-54億円)で出品すると発表した。この同じオークションに出品されるピカソの「青の時代」の作品『アンヘル・フェルナンデView More >
『ウィリアム エグルストン : パリ – 京都』 6月5日(土) – 8月22日(日) 原美術館 http://www.haramuseum.or.jp 「ART iT パートナーブース:原美術館」のブログはこちらから
『Hong Kong International Art Fair 2010 (ART HK 10)』 2010年5月27日(木)-30日(日) 香港コンベンション・アンド・エキシビションセンター http://www.hongkongartfair.com/ 奈良美智(マリアンView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 荒木経惟『センチメンタルな旅 春の旅』 6月11日(金)〜7月18日(日) RAT HOLE GALLERY(青山)[MAP] 筒井伸輔『fluorescent / new prints & drawings』 6月View More >
ウィリアム エグルストン : パリー京都 6月5日-8月22日 原美術館 http://www.haramuseum.or.jp ART iT パートナーブース 原美術館
Shusaku Arakawa has passed away. I had the opportunity to meet the artist, who was known professionally outside of Japan by his surname, sevView More >
Hong Kong International Art Fair 2010 (ART HK 10) 2010年5月27日-30日 香港コンベンション・アンド・エキシビションセンター http://www.hongkongartfair.com/ 奈良美智(マリアン・ボエスキーギャView More >
リーマンショックが世界経済、さらには美術市場に与えた余波については語るまでもないが、そのリーマンブラザーズ自身が所有する作品が今年2010年の秋、サザビーズのオークションに出品されるようだ。すでに昨年2009年の秋にフィラデルフィアで行われたオークションで所有作品の一部を手放したView More >
ドナルド・ジャッド(1928-1994)の作品を管理するドナルド・ジャッド財団は2010年6月3日、ニューヨーク、スプリング・ストリート101番地にあるジャッドの自宅を改装することを発表した。6月3日は生きていれば82歳になる、ジャッドの誕生日。 ソーホーの中心にあるこの自宅は5View More >
写真: 荒木経惟 存在が非在の衰弱体であることを身を持って我々に示された、奇蹟の舞踏家である。 土方巽と共に一方の舞踏の始祖として103歳という命を生き、 その横たわった死の姿もまた舞踏である。 その姿は我々舞踏の使徒にとって大いなる慈悲の光であるとともに、 胸元に突きつけられたView More >