no image

第6回ベルリン・ビエンナーレ 開催

2010年6月11日より第6回ベルリン・ビエンナーレがオープン。 今年のキュレーターは、ウィーンのゼツェッションのディレクターであり、昨年2009年に行なわれた第53回ヴェネツィア・ビエンナーレのチェコ・スロヴァキア館のコミッショナーであった(出品作家はローマン・オンダック)、カView More >

no image

ロンドンのクリスティーズに「睡蓮」など出品

クリスティーズは2010年6月23日にロンドンで行われるのオークションの目玉作品として、モネが1906年制作した「睡蓮」を3000万-4000万ポンド(およそ41億-54億円)で出品すると発表した。この同じオークションに出品されるピカソの「青の時代」の作品『アンヘル・フェルナンデView More >

no image

リーマン・ブラザーズのコレクション、オークションで売却

リーマンショックが世界経済、さらには美術市場に与えた余波については語るまでもないが、そのリーマンブラザーズ自身が所有する作品が今年2010年の秋、サザビーズのオークションに出品されるようだ。すでに昨年2009年の秋にフィラデルフィアで行われたオークションで所有作品の一部を手放したView More >

no image

追悼 大野一雄  文/麿赤兒 (舞踏家・大駱駝艦主宰)

写真: 荒木経惟 存在が非在の衰弱体であることを身を持って我々に示された、奇蹟の舞踏家である。 土方巽と共に一方の舞踏の始祖として103歳という命を生き、 その横たわった死の姿もまた舞踏である。 その姿は我々舞踏の使徒にとって大いなる慈悲の光であるとともに、 胸元に突きつけられたView More >

Copyrighted Image