2009年に日本建築学会賞を受賞し、現在若手で最も注目されている建築家、石上純也の展覧会が2010年8月24日から資生堂ギャラリーで開催される。 『建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?』と題された今回の展覧会では、2011年にテームズ&ハドソンView More >
2009年に日本建築学会賞を受賞し、現在若手で最も注目されている建築家、石上純也の展覧会が2010年8月24日から資生堂ギャラリーで開催される。 『建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?』と題された今回の展覧会では、2011年にテームズ&ハドソンView More >
あいちトリエンナーレ 2010年8月21日-10月31日 会場: 納屋橋会場 http://www.aichitriennale.jp/ 泉孝昭「Pallet」(2010) Takaaki Izumi Pallet (2010) 小金沢健人「黒くぬれ、そして消せ」(2010) TView More >
「石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?」 資生堂ギャラリー(SHISEIDO GALLERY)、東京 8月24日(火)-10月17日(日) http://www.shiseido.co.jp/gallery/ Photoレポート:石View More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 石上純也『建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか。』 8月24日(火)〜10月17日(日) 資生堂ギャラリー(銀座) ディディエ・フィウザ・フォスティノ『Agnosian Fields』 8月2View More >
あいちトリエンナーレ 2010年8月21日-10月31日 会場: 長者町エリア http://www.aichitriennale.jp/ (手前)渡辺英司「ターザンのアルファベット」(1997)(奥)渡辺英司+トーマス・A・クラーク&ローリー・クラーク 「蝶瞰図(蝶の名前/名前View More >
Photo illustration by ART iT. 先日、マンハッタンのダウンタウンにあるアート系のミニ・シアターで、マシュー・バーニーの『クレマスター』シリーズの5作全てが一般公開された。この映画マラソンを最後まで観たいという気持ちと、この冒険的な体験にかけるべき時間をView More >
2010年8月21日—10月31日 ナウィン・ラワンチャイクン「長者町ゑびすパーティー with Navin」(2010) すでに本誌フォトレポートでもお伝えしている『あいちトリエンナーレ 2010』が、2010年8月21日開幕した。「都市の祝祭」をテーマに、世界各国から131組View More >
1:1 Architects Build Small Spaces Exhibition Victoria & Albert Museum, London 15 June – 30 Aug 2010 参加建築家:藤森照信、藤本壮介ほか 藤森照信 ConcepView More >
あいちトリエンナーレ 2010年8月21日–10月31日 会場: 名古屋市美術館 http://www.aichitriennale.jp/ 塩田千春「不在との対話」(2010) Chiharu Shiota Dialogue with Absence(2010) クー・ジュンView More >
あいちトリエンナーレ 2010年8月21日–10月31日 会場: 愛知芸術文化センター http://www.aichitriennale.jp/ ソニア・クーラナ 「フィギュアリング・ザ・グラウンド I」 2010 アマリア・ピカ 「フロム・スクエア・トゥ・スター」 (2010View More >
件名:「見ること」と「もの」の循環 田中さんの第1信はこちら|往復書簡 田中功起 目次 田中さま ご無沙汰しております。 公な場で田中さんとやりとりするのは初めてのことなので、なんとも妙な感じですが、確かに2人でまともに作品や制作の話はしたことがないですね。照れくさいというのもあView More >
横浜市は2010年8月19日、来年2011年の夏に第4回目となる『横浜トリエンナーレ』を開催すると発表した。会期は2011年8月6日から11月6日まで、横浜美術館およびBankART Studio NYKの2カ所をメイン会場とし、市内周辺地域での展示も行われる予定。 総合ディレクView More >