no image

フェスティバル/トーキョー10 開催

2010年10月30日より、舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー10」が東京都内の複数の会場で開始した。 第3回目となるフェスティバル/トーキョー10はフェスティバル/トーキョー実行委員会、東京都、豊島区、東京文化発信プロジェクト室・東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化View More >

no image

京都市立芸術大学祭で森村泰昌講演会開催

2010年10月31日、京都市立芸術大学の大学祭のイベントとして、同大学出身の美術家、森村泰昌による講演会『静聴せよ!成長せよ!』が行われる。3部構成、5時間に渡る大討論会で、第1部は「大学先生との討論」と題し、同大学の油画専攻科准教授である石原友明および彫刻科講師の金氏徹平が参View More >

no image

恵比寿に「ギャラリーここ」がオープン

マルタン・マルジェラ、ヴィクター&ロルフなどの日本の代理店である、ここのえ株式会社が新プロジェクトとして不定期開催のギャラリーここを立ち上げる。 今月29日より開催されるギャラリー最初の展覧会はニューヨーク、ソーホーにある若手ギャラリー、ティーム・ギャラリーの取扱作家、ライアン・View More >

no image

秋吉台国際芸術村 フィールドワークショップ「アーキペラゴ/海と島と山を渡る」開催

2010年11月25日から28日まで、伊藤俊治(美術史家・東京藝術大学先端芸術表現科教授)の企画監修によるイベント「アーキペラゴ/海と島と山を渡る —みる きく あるく フィールドワークショップ—」を山口県の秋吉台国際芸術村で開催する。 全4回の「森の学校—芸術村エコ・スタディーView More >

no image

平成22年度 文化勲章受章者に安藤忠雄、三宅一生ら7名 文化功労者に細江英公ら17名

2010年10月26日、平成22年度の文化勲章受章者と文化功労者が日本政府により発表された。文化勲章は全部で7名に授章。建築家の安藤忠雄とファッションデザイナー三宅一生らが選ばれた。文化功労者は総勢17名、写真家の細江英公もそのひとりである。文化勲章の授与式は11月3日の文化の日View More >

no image

連載 田中功起 質問する 4-5:冨井大裕さんヘ 3

件名:「作ること」をアーティストの手から解放する 冨井大裕さんの第2信はこちら|往復書簡 田中功起 目次 冨井大裕さま 今回はサンフランシスコでこの原稿を書いてます。LAと違って、湿気があり、少し肌寒いけどなかなか過ごしやすいです。公共交通機関も発達(といってもバスがメインですけView More >

Copyrighted Image