ゲームエンジン、人工知能(AI)、仮想現実(VR)、さらには人間の創造性を超え得る生成AIなどのテクノロジーを採用した現代美術を紹介。人類とテクノロジーの関係を考えるプラットフォームとして、不確実な未来をよりよく生きる方法をともに想像する機会を目指す。
シュウ・ジャウェイ
波間の物語――許家維+張碩尹+鄭先喻「浪のしたにも都のさぶらふぞ」
台湾を拠点に活動する許家維+張碩尹+鄭先喻が一時的なコレクティブを形成し、YCAMとともに新作に挑み、展覧会「浪のしたにも都のさぶらふぞ」を実現した。「砂糖を通して見る台湾と日本の近代化の記憶」をテーマとする2作品で構成された本展が提起する批評的な視点を、翻訳者、演劇研究者の林立騎が考察する。
浪のしたにも都のさぶらふぞ @ 山口情報芸術センター[YCAM]
浪のしたにも都のさぶらふぞ
2023年6月3日 – 9月3日
山口情報芸術センター[YCAM]
キュレーター:吉﨑和彦(山口情報芸術センター[YCAM]キュレーター)
出品作家:シュウ・ジャウェイ、チャン・ティントン、チェン・シェンユゥ
浪のしたにも都のさぶらふぞ @ 山口情報芸術センター[YCAM]
台湾を拠点に活躍するシュウ・ジャウェイ、チャン・ティントン、チェン・シェンユゥによる、人形浄瑠璃とCGアニメーションを組み合わせた、映像とライブパフォーマンスからなる新作を発表する展覧会。
シュウ・ジャウェイ「黒と白だけでなく」(2)
ヴェネツィア・ビエンナーレ台湾館参加、台新芸術賞グランプリ受賞経験を持ち、日本国内でも国立国際美術館、シアターコモンズ’18やMAMプロジェクトで作品を発表しているシュウ・ジャウェイへのインタビュー。
シュウ・ジャウェイ「黒と白だけでなく」
ヴェネツィア・ビエンナーレ台湾館参加、台新芸術賞グランプリ受賞経験を持ち、日本国内でも国立国際美術館、シアターコモンズ’18やMAMプロジェクトで作品を発表しているシュウ・ジャウェイへのインタビュー。