平和大通り沿いのショーウィンドウで、広島を拠点に活動する若手作家を紹介 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、平和大通り沿いのヱビデンギャラリーで広島を拠点に活動する若手作家の作品展示をおこないます。第4弾で紹介するのは広島を拠点に活動する作家・米倉大五郎。今回発表される絵画はView More >
広島市現代美術館

広島市現代美術館は2023年3月18日にリニューアルオープンします
\リニューアルオープン日決定!/ 広島市現代美術館は、2年を超える大規模改修工事休館を経て、2023年3月18日(土)にリニューアルオープンします。 リニューアルオープン記念特別展として、全館を用いた特別展「Before/After」を開催します。美術館の改修工事にView More >

ヒスロム「現場サテライト」記録・資料展示3 @広島駅南口地下広場ショーウィンドウ
工事中の美術館を舞台にしたプロジェクト「現場サテライト」を紹介! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。9/3にスタートするのは、アーティスト・グループ「ヒスロム」が広島市現代美術館の改修工事「現場」を舞台に継続的にView More >

どこかで?ゲンビ ビデオアート編 小森はるか+瀬尾夏美 @鶴見分室101
広島市現代美術館の映像コレクションを紹介 広島市現代美術館は、休館中の活動拠点の1つとして京橋川沿いに建つアパートの1室に「鶴見分室101」を開設し、展示や情報発信をおこなっています。9/13にスタートする「どこかで?ゲンビ ビデオアート編」第5弾では、「小森はるか+瀬尾夏美」をView More >

ゲンビと!ツカノマの素材から自分だけのオリジナル・グッズをつくる編 @ツカノマテラス
美術館の懸垂幕を再利用してオリジナル・グッズをつくろう! フランス出身のデザイン・ユニット「2m26」が、美術館のために制作した「ツールボックス」を使って町なかでワークショップを行います。会場となるのは、7月に2m26とワークショップ参加者が“チョーばりでっかい”テView More >
2m26と!八丁堀にチョーばりでっかいテーブルをつくる編 @八丁堀の空き地
2m26と!チョーばりでっかいテーブルをつくろう! フランス出身のデザイン・ユニット「2m26」が、美術館のために制作した「ツールボックス」を使って町なかでワークショップを行います。今回会場となるのは、広島市内にある八丁堀の空き地。7月から10月にかけて、この場所にView More >

どこかで?ゲンビ 園田昂史「EDELWEISS」 @広島駅南口地下広場ショーウィンドウ
広島駅のショーウィンドウにご注目を! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。第4弾で紹介するのは、ドイツを拠点に活動する園田昂史。園田は自分自身が植物や動物になり変わり、自然やまちの中に介入するという方法によって作品View More >

ヒスロム「現場サテライト」記録・資料展示2 @鶴見分室101
休館中の活動拠点の1つ「鶴見分室101」で新展示スタート! 広島市現代美術館は、休館中の活動拠点の1つとして京橋川沿いに建つアパートの1室に「鶴見分室101」を開設し、展示や情報発信をおこなっています。5/24にスタートするのは、アーティスト・グループ「ヒスロム」が広島市現代美術View More >

どこかで?ゲンビ 平野薫「傘」 @ヱビデンギャラリー
平和大通り沿いのショーウィンドウで、広島を拠点に活動する若手作家を紹介 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、平和大通り沿いのヱビデンギャラリーで広島を拠点に活動する若手作家の作品展示をおこないます。第3弾で紹介するのは、古着の衣服や傘などを糸の一本一本にまで解き、結び直して再View More >

◤オンライン配信◢ どこかで?ゲンビ ビデオアート編 田中功起 アーティスト・トーク
3/26、14時スタート!田中功起のアーティスト・トークをライブ配信 広島市現代美術館・鶴見分室101で開催中(~3/26迄)の館外展示「どこかで?ゲンビ ビデオアート編 田中功起」。会期最終日には作家をお迎えして、アーティスト・トークをライブ配信します。本展で紹介している、田中View More >