原美術館 展示再開に向けてのお知らせ (予約制の導入・展覧会会期の変更について) 新型コロナウイルス感染症の影響により 3 月 28 日より臨時休館中の原美術館は、緊急事態宣言の解除を受け、再開に向けて準備を進めております。 感染拡大防止のため、再開後はご予約いただいた方のみの入View More >

原美術館 展示再開に向けてのお知らせ (予約制の導入・展覧会会期の変更について) 新型コロナウイルス感染症の影響により 3 月 28 日より臨時休館中の原美術館は、緊急事態宣言の解除を受け、再開に向けて準備を進めております。 感染拡大防止のため、再開後はご予約いただいた方のみの入View More >
2020年3月20日[金・祝]− 6月21日[日] 豊田市美術館 会期延長:7月18日[土]−9月22日[火・祝] 開館時間 :午前10時 − 午後5時30分(入場は午後5時まで) 休館日:月曜日、ただし8月10日、9月21日[月・祝]は開館 *6月22日−7月17日は全館休館でView More >
遂に開幕! 当館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため2/29(土)より臨時休館していましたが、5/19(火)から一部開館します(特別展・コレクション展・彫刻の広場のみ)。感染予防及び拡大防止のために皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。 なお、ウェブサイトでは引きView More >
民藝からゴッホ、性教育書に至るまで、生涯の著書は約200冊 広く雅俗をまたいだ活動を展開した精神科医・式場隆三郎の足跡を辿る 精神科医・式場隆三郎(1898-1965)は医師、そして病院経営者としての職務の傍らで、ゴッホをはじめとした芸術家の研究と普及、柳宗悦らによる木喰研究や民View More >
本展は、「コレクション・ハイライト」と題した前半部分と、後半の特集展示「大地」「宿命の芸術」により構成されます。「コレクション・ハイライト」では、当館のコレクションを代表する作品から立体作品を中心に紹介します。特集1では「大地」をテーマに多様なアプローチや方法によって制作された作View More >
スペシャルコンテンツ「おうちで式場展」 特別展「式場隆三郎:脳室反射鏡」の特設サイトにスペシャルコンテンツ「おうちで式場展」が登場。当館の臨時休館にともない、本来であれば開催中であった「式場隆三郎:脳室反射鏡」展を、特別にオンラインで楽しんでいただくコーナーです。 ▶特設サイトはView More >
絵本にはたくさんの動物が登場します。なかでView More >
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2/29(土)~4/12(日)まで臨時休館としておりましたが、5/17(日)まで休館を延長いたします。5/19(火)以降については、改めてお知らせいたします(5/18は通常の休館日です)。 https://www.hiroshima-----escape_autolink_uri:9cbdc418f6673edbc4bbee6271398fac----
原美術館は、新型コロナウイルス感染状況や東京都の方針等を踏まえて総合的に判断し、2020年3月28日(土)より当面の間、休館いたします。 今後の状況につきましては、当館ウェブサイトやツイッター公式アカウントにてお知らせいたします。 ご来館を楽しみにして下さっている皆様には申し訳ごView More >
[参考図版]ヤン・ヴォー《All work》2019年 展示風景画像(第58回ヴェネチア・ビエンナーレ、2019年) Courtesy the artist Photo by Nick Ash 国立国際美術館は、世界で最も注目を集めているアーティスト、ヤン・ヴォーの日本の美術館でView More >
超高齢化社会を迎える現代の日本においては、誰もがいずれ、身体的・精神的な弱者になり、少数派になり得ます。それまで普通、多数派だと思っていた自分が、そういった場面に直面する時に、私たちは、どのような態度や生き方をしていくのでしょうか? 本展では、障がいや加齢、そこから生まれる困難さView More >
左:蛇足「霊昭女図」室町時代(前期出品作品)右:雪村周継「列子御風図」室町時代(後期出品作品) 在家にありながら深く禅に帰依したとされる霊昭女が主題の作品は、わが国では室町時代以降に多く描かれました。道術を究め風を御すことが出来たとされる列子を描いた雪村周継筆の「列子御風図」も同View More >