no image

レポート:「松井至オンライントークイベント」

▼「松井至オンライントークイベント」終了! 7月23日、特集上映「周縁に生きる人々を知る」に関連し、映画「私だけ聴こえる」の上映後、監督の松井至さんによるオンライントークイベントを開催し、終了しました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。 ろうの親から生まれた、耳のView More >

no image

「やまぐちアートコミュニケーター」を実施します

アートや学びに関するイベントの企画制作に携わる人材を育成するプロジェクト「やまぐちアートコミュニケータープログラム2022:架空の学校『アルスコーレ』」を実施することになりました。 「やまぐちアートコミュニケータープログラム2021」の説明会の様子 これは公募で集まった市民を対象View More >

no image

企画展「山中信夫☆回顧展」開幕

ピンホールの魔術師 その足跡を辿る 山中信夫(1948年大阪生まれ、東京出身)は、1971年に《川を写したフィルムを川に映す》という衝撃的な35mmフィルム映像作品で鮮烈なデビューを飾りながらも、1982年に滞在先のニューヨークで34歳の若さで急逝した伝説のアーティストです。 美View More >

no image

ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 ―武者たちの物語

開催趣旨 勇壮な英雄たち、ひるがえる刀剣、恐ろしげな怪異。スサノオノミコトとヤマタノオロチの戦いや源平合戦、そして上杉謙信と武田信玄の合戦など、軍記物語や武勇伝説に見られる英雄たちの姿を描いた武者絵は、浮世絵の祖と呼ばれる菱川師宣の時代から、多くの浮世絵師によって手がけられてきまView More >

no image

2022年コレクション展Ⅱ

小林孝亘 《Sunbather 9》 2004年 令和3年度 大和卓司氏遺贈記念収蔵 🄫Takanobu Kobayashi   兵庫県立美術館のコレクション展では、1年をⅠ期とⅡ期に分け、特定のテーマに沿って当館の収蔵品を展示する「特集」、そして展示室の1室を使った「View More >

no image

レポート:「伊勢真一トークイベント」

▼「伊勢真一トークイベント」終了! 7月17日、特集上映「プロパガンダの背景」に関連し「いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム」の 上映後、本作品を手がけた伊勢真一監督によるトークイベントを開催し、終了しました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。 撮影:谷康弘 伊View More >

no image

レポート:「旧金子邸とはなんだったのか vol.1:田尻裕樹」

▼「旧金子邸とはなんだったのか vol.1:田尻裕樹」終了! 7月13日(水)に、YCAMと市民が協働するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、山口県内で多くの古民家の再生を手がける再生工舎の代表、田尻裕樹さんをゲストに迎えたレクチャー「旧金View More >

Copyrighted Image