no image

2018年4月1日[日]“Pâques” 復活祭 2018 あなたのうさぎはどこ?〜アートを見てチョコレートを探そう〜  【原美術館】

“Pâques” 復活祭 2018 あなたのうさぎはどこ? 〜アートを見てチョコレートを探そう〜 2018年4月1日[日] 原美術館[東京・品川] 第1回:13:00〜 /第2回:15:00〜 ※受付終了いたしました。 「原美術館」と「ピエール・エルメ・パリ」「Polar IncView More >

no image

「交わるいと」展覧会図録

特別展「交わるいと 「あいだ」をひらく術として」の展覧会図録をご紹介します。コンセプトブックとドキュメントブックの2冊からなる本図録。糸や布、繊維を素材に制作を続ける16作家による8つの空間からなる展覧会を、当館での展示風景に加え、担当学芸員による8つのエッセイでご紹介。見応え、View More >

no image

3月10日~「アートを発信する-原美術館発国際巡回展の軌跡」【ARC】

ハラ ミュージアム アーク(群馬県・渋川市)より、春季展覧会のお知らせです。 戸谷成雄「森Ⅱ」1989-90年 ©Shigeo Toya 原美術館が90年代に企画・主催した3つの国際巡回展に焦点をあてた展覧会を 別館ハラ ミュージアム アークにて開催 ハラ ミュージアム アーク本View More >

no image

2018/4/13[金], 14[土] 加藤訓子 マリンバリサイタル 「BACH」 at the Hara Museum 【原美術館】

一昨年の原美術館におけるスティーブ・ライヒとアルヴォ・ペルト公演で、その圧倒的な演奏により聴衆を魅了した世界的パーカッショニスト、加藤訓子を再び当館に迎え、新作「BACH」を二夜に渡りご紹介します。 加藤訓子は、2017年4月英リン・レコーズから第4弾として、バッハのヴァイオリンView More >

no image

<コレクション展>コレクション・ハイライト+特集「女たちの行進」

コレクション・ハイライトと特集展示の2部構成 本展は、「コレクション・ハイライト」と題した前半部分と、後半の特集展示「女たちの行進」により構成されています。 「コレクション・ハイライト」では、当館コレクションから選りすぐりの作品を展示し、また特集「女たちの行進」では、女性作家によView More >

no image

第29回熊本市民美術展 熊本アートパレード

15歳以上(中学生は除く)の熊本市在住・在学・在勤・熊本市出身者は、どなたでも無審査で作品を出品することができる展覧会です。今回は、審査員にニッポン画家、山本太郎氏を迎え、「たいぎゃ、よか」というテーマで作品を募集し開催します。 【展覧会開催概要】 展覧会名:『第29回熊本市民美View More >

no image

<高松市美術館>高松市美術館コレクション+(プラス) 木村忠太とこぼれる光のなかで

 今から60年ほど前の1953(昭和28)年のこと。高松出身の画家木村忠太(1917-87)は、オランダ船で横浜を出港し、2ヶ月かけてマルセイユに到着するとパリに居を定めました。以来亡くなる1987(昭和62)年までフランスに留まり、光を探求し続け制作に打ちこみました。「光」へのView More >

no image

2018年2月3日[土]アーティストトーク 杉本博司 【原美術館】

現代美術に魅せられて―原俊夫による原美術館コレクション展 関連イベント 「アーティストトーク 杉本博司」 ※定員に達しましたため、受付終了いたしました。 現在、原美術館にて開催中の「現代美術に魅せられて―原俊夫による原美術館コレクション展」の出品作家である杉本博司のアーティストトView More >

no image

<審査結果発表>ゲンビ「広島ブランド」デザイン公募2017

審査結果発表! 「ゲンビ『広島ブランド』デザイン公募2017」の入選作品が決定しました! 入選作品は、2月17日(土)から当館にてご覧いただけます。どなたでも参加いただける授賞式やスペシャルトーク、来場者の投票により決定する観客賞もお楽しみに。 ::::入選作品の詳細や、特別審査View More >

no image

ただいま休館中

平素より当館の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 東京都現代美術館は、館の大規模改修工事に伴い2018年度中(予定)まで休館しております。 この度の改修工事で、経年劣化に伴う設備機器の更新等を行い、公共施設としてお客様により安心で快適な美術館へと生まれ変わります。View More >

Copyrighted Image