no image

「姿色端麗」展 10月26日まで。

群馬・ハラ ミュージアム アークより 特別展示室 觀海庵では、約2年間の修理を終えた重要文化財「縄暖簾図屏風」を初公開しています。 「縄暖簾図屏風」(重要文化財) 二曲一隻 江戸時代 17世紀 江戸時代に多く描かれた美人図の先駆けとなる「縄暖簾図屏風」は、寛文期(1661-72)View More >

no image

記者会見リポート「アート・スコープ2009-2011」―インヴィジブル・メモリーズ

東京・原美術館より 9月9日(金)に行われた「アート・スコープ2009-2011」―インヴィジブル・メモリーズ記者会見の模様を簡単にリポートします。まずはホールでの記者会見の模様です。 左より、原俊夫(原美術館館長)、江頭啓輔(ダイムラー・ファウンデーション ジャパン理事長)、出View More >

no image

秋の夜長の束芋がたり

群馬・ハラ ミュージアム アークです。 このたび、ヴェネチアビエンナーレの日本館で、我が国の代表として個展を開催中の作家・束芋氏をお招きして、トークイベントを開催する運びとなりました。 現在開催中の「ボディ アンド ソウル―原美術館コレクション」展では、束芋作品《真夜中の海》をごView More >

no image

「ボディ アンド ソウル─原美術館コレクション展」から

群馬・ハラ ミュージアム アークより 現在開催中の「ボディ アンド ソウル─原美術館コレクション展」の作品をご紹介したいと思います。 “ボディ アンド ソウル (body and soul/身体と精神)”という語句は、昔からアメリカなどでは映画や楽曲の題名に何度となく使われてきまView More >

no image

重要文化財「縄暖簾図屏風」、2年の修理期間を終えて初公開!

群馬・ハラ ミュージアム アークより 約2年間の修理を終えた重要文化財「縄暖簾図屏風」を、特別展示室 觀海庵で初公開いたします。 「縄暖簾図屏風」(重要文化財) 二曲一隻 江戸時代 17世紀 江戸時代に多く描かれた美人図の先駆けとなる「縄暖簾図屏風」は、寛文期(1661-72)にView More >

no image

秋の夜長の束芋がたり

速報!!  ハラ ミュージアム アークにて トーク イベントを開催します。 詳細を後日ご紹介します。お楽しみに。 秋の夜長の束芋がたり 「真夜中の海」からヴェネチアビエンナーレまで ■日時  2011年11月5日(土)午後5時ー6時30分 「真夜中の海」はじめ、展覧会「ボディ アView More >

no image

ドイツ料理ビュッフェパーティー 9/22(木) at カフェ ダール 

東京・原美術館より 空の高さ、月の輝きを感じる季節となりました。 原美術館カフェ ダールでは、開催中の「アート・スコープ 2009-2011」―インヴィジブル・メモリーズ展にちなみ、ドイツ料理ビュッフェパーティーを行ないます。夜風の心地よい秋のお庭で、おいしいお料理をお楽しみくだView More >

no image

日本経済新聞に円山応挙「淀川両岸図巻」が掲載

群馬・ハラ ミュージアム アークより 日本経済新聞「美の美」欄の連載企画、「スーパービュー―江戸絵画視覚の冒険㊤」(9月4日付)で、円山応挙(1733-95)の「淀川両岸図巻」が紹介されました。執筆は宮川匡司氏です。 原六郎コレクションの名品として知られる「淀川両岸図巻」は、円山View More >

Copyrighted Image