笹岡啓子——種差 NINOSHIMA @ 八戸市美術館


笹岡啓子「PARK CITY」

ICANOF第13回企画展
『笹岡啓子——種差 NINOSHIMA』
2015年8月22日(土)-9月13日(日)
八戸市美術館
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/art/
開館時間:10:00-18:00(最終日は16:00まで)
休館日:8/31、9/7

公式ウェブサイト:http://icanof.parallel.jp/media-art-shows/2015ninoshima.html

八戸市美術館では、三陸復興国立公園指定記念『北島敬三—種差scenery』、『矢野静明—種差enclave』に続き、種差シリーズ第3弾として、ICANOF第13回企画展『笹岡啓子——種差 NINOSHIMA』を開催する。キュレーターは豊島重之。

笹岡啓子は1978年広島県生まれ。東京造形大学在学中の2001年、北島敬三らとともにphotographers’ galleryの設立メンバーとして参加する。故郷の広島の広島平和記念公園を中心に撮影した「PARK CITY」や、日本各地の海岸線や稜線を撮影した作品を同ギャラリーを中心に発表。主な写真集として『PARK CITY』(2009)、『EQUIVALENT』(2010)、『FISHING』(2012) を出版。2012年より、東日本大震災の被害に見舞われた三陸沿岸地域と福島県を中心に撮影した小冊子シリーズ『Remembrance』(KULA)、『SHORELINE』(KULA)の刊行を開始している。これまでに川崎市市民ミュージアム、広島市現代美術館、那覇市民ギャラリー、東京都写真美術館などの企画展に参加。そのほか、幅広い活動を展開している。昨年の第23回林忠彦賞をはじめ、さがみはら写真新人奨励賞(2012)、日本写真協会賞新人賞(2010)、VOCA展2008奨励賞を受賞している。

種差を拠点に日本各地の鳥瞰図を制作した吉田初三郎は、終戦の翌年に5カ月間にわたって被爆者数百名の証言を得て、八連図「HIROSHIMA」を描いた。広島平和記念資料館の協力のもと、笹岡は今年5月にその下絵の一部を撮影している。今回、「photographers’ gallery press no.12《爆心地の写真 1945—1952》」に導かれたテーマのもと、笹岡の「PARK CITY」を中心とした展示と「Century of the Shore」のスチール・プロジェクションが発表される。また、会場3階では、映像ディレクターの佐藤英和の「tanesashi/ninoshima 2015」の常設上映が行なわれる。本展は戦後70年を貫いて、広島と種差の「二つのシマ」が交わる展示となるだろう。

なお、8月22日から23日の二日間にわたり、ギャラリートークをはじめとする多数のイベントを開催。22日には八戸グランドホテルでオープニングパーティを開催する(※会費、参加問い合わせはICANOF公式ウェブサイトを参照)。


笹岡啓子「PARK CITY」

関連イベント
オープニング特別プログラム
2015年8月22日(土)
14:00- ギャラリートーク|倉石信乃「孤島論—似島の位置」
15:00- ギャラリートーク|東琢磨「ササオカ・ノワール」
16:00- トークセッション|笹岡啓子、鵜飼哲、東琢磨、倉石信乃
「写真の口・写真の鼻/タネサシからニノシマへ」
会場:八戸市美術館2階講義室
※無料

2015年8月23日(日)
13:30- 上映会+トーク|佐藤英和、東琢磨、鵜飼哲
「裸性(らせい)を着た/脱いだ、瞬膜(しゅんまく)のスクリーン」
16:00- トークセッション|鵜飼哲、笹岡啓子、倉石信乃、東琢磨
「〈動物である〉ことを学ぶ、終(つい)に(仮題)」
会場:八戸市美術館2階講義室
※無料

Copyrighted Image