no image

束芋

オリジナリティは「何を選択するか」に現れてくる 手描きのドローイングと浮世絵を思わせる色や線を用いた映像インスタレーションで、現代の日常風景、日本の象徴的イメージ、そして近年では内面世界を表現する作家が、デビュー10年目を迎える。節目の年に行う最新の個展では、5点の新作映像インスView More >

no image

特別寄稿:束芋の魅力 最高度の技術と偉大な情熱

束芋がダンス作品とコラボレーションしたのは、2006年、イスラエルのバットシェヴァ舞踊団の『FURO』が最初だった。依頼したのは「にっぽんの湯屋」を観て感動した同カンパニーの芸術監督。世界的な振付家が捉えた束芋作品の魅力とは? 文:オハッド・ナハリン(振付家) 4年ほど前、ニューView More >

no image

荒木経惟:遺作 空2

12月19日(土) ~ 2010年 1月9日(土) タカ・イシイギャラリー(清澄) 「2THESKY my Ender」2009年 新潮社より発行される同タイトルの作品集刊行に連動した展覧会。荒木は2009年の1月2日から、白黒写真(多くは空を写したもの)をキャンバスとし、書/ペView More >

no image

『ヴィジョネア』最新号は日めくりアート

■Book 1991年にニューヨークのアパートの1室で数人の仲間が集まって作り始めた、部数限定の手作りビジュアル雑誌を起源とする『ヴィジョネア』。これまでファッション、アート、写真表現などを、大胆な切り口と、雑誌の既成概念を超えたフォーマットで紹介してきた。初の電子版となる57号View More >

no image

アートNPOが文化政策を討論

アートNPOの全国ネットワーク、アートNPOリンクが、日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラムを23日(水・祝)に横浜のBankARTにて開催する。11月の事業仕分けにより文化政策の助成金が大幅削減の対象になった結果を受け、芸術文化の重要性について議論し、提案・意見を出し合う。議View More >

Copyrighted Image