『Responses to an immigration request from one hundred and ninety four governments』 9月17日(金)~10月17日(土) サットン・ギャラリー(メルボルン) 同展会場風景 カイロ出身、メルボルン在住View More >

『Responses to an immigration request from one hundred and ninety four governments』 9月17日(金)~10月17日(土) サットン・ギャラリー(メルボルン) 同展会場風景 カイロ出身、メルボルン在住View More >
9月18日(金)~10月17日(土) Taro Nasu(東神田) 「Kobe 2008 bugs」2008年 日本国内での個展は2006年以来となる今回、ピンホール写真1点と新作フォトグラム約20点を展示する。印画紙に被写体を置いて感光させるフォトグラムには、夏の虫やオウム真理View More >
10月2日(金)〜12月27日(日) RAT HOLE GALLERY(表参道) 「Oil 」(部分) 2007年 ミクスト・メディア ヴェネツィア・ビエンナーレドイツ館 写真提供:ドイツ館 2007 © Jan Bitter 2007年のヴェネツィア・ビエンナーレではドイツ代View More >
10月10日(土)〜11月29日(日) メゾンエルメス8Fフォーラム 「Little utopian house」2000-03年 越後妻有アートトリエンナーレ ©ANZAÏ フランス人アーティスト、ジャン=ミシェル・アルベロラは1953年アルジェリア生まれ。国内では、越後妻有View More >
8月28日(金)〜10月25日(日) 愛知県美術館 8月22日(土)〜10月18日(日) 名古屋市美術館 左:櫃田伸也「空き地のプラン」2003年 右:奈良美智「My daddy’s pullover」(パパのセーター) 1994年 愛知県美術館寄託 画家として、また教育者とView More >
9月13日(日)~10月11日(日) 上海当代芸術館 ジェノバ・チェン「Flower」2009年 バーチャルリアリティ技術とメディアアートの関係や、それらがいかに外界と関わり得るかを探る展覧会。日本の十和田市現代美術館にも常設作のあるハンス・オプ・デ・ビークをはじめとする7名のベView More >
9月11日(金)〜10月25日(日) チセンヘール・ギャラリー(ロンドン) イギリス生まれのインド系アーティスト。新聞や雑誌に印刷された広告を再利用、再文脈化する作品群を展開する。価値と交換についての問いを掘り下げる、サイトスペシフィックなインスタレーション作品も提示される。 (View More >
7月18日(土)~11月18日(水) スミソニアン博物館アーサー・M・サックラー・ギャラリー(ワシントンDC) スン・シュン「Shock of Time」より 2006年 写真提供:Max Protech Gallery 自国の伝統的表現手法をもとにアニメーションを制作する作家のView More >
今週開始の展覧会 中村早『ふれる』 9月21日(月)〜10月15日(木) photographers’ gallery(新宿)[MAP] http://www.pg-web.net 五十嵐英之 9月26日(土)〜10月17日(土) MORI YU GALLERY TOView More >
9月11日(金)〜10月10日(土) ワコウ・ワークス・オブ・アート(東京) インパクトのある大胆な点描的(あるいはフォトショップエフェクト的?)筆致と、鮮やかな色彩、そしてどこかシュールな佇まい。それらの周到な組み合わせが印象的な政田の、最新作による個展。描かれたモチーフは、現View More >