10月1日(木)〜31(土) ハウザー&ワース,ロンドン 「Et tu, Duchamp?」2009年、ブロンズ 写真提供:ハウザー&ワース,ロンドン インドの人気作家による新作展示。これまでの複合的な彫刻から離れ、大理石、ブロンズ、鉄など一般的な素材により、象徴的意味の詰まったView More >

10月1日(木)〜31(土) ハウザー&ワース,ロンドン 「Et tu, Duchamp?」2009年、ブロンズ 写真提供:ハウザー&ワース,ロンドン インドの人気作家による新作展示。これまでの複合的な彫刻から離れ、大理石、ブロンズ、鉄など一般的な素材により、象徴的意味の詰まったView More >
9月28日(月)〜10月12日(祝) ギャルリ・オーブ(京都) AES+F「LAST RIOT2 Panorama #4」2006年 日本近代美術史におけるタブーともされる戦争画を出展するなどし、注目を集めてきたシリーズ展の第4弾。今回は、草間彌生、横尾忠則(磯崎新とのコView More >
10月27日(火)~12月20日(日) 資生堂ギャラリー(銀座) ツァオ・フェイ/チャイナ・トレイシー 「Live in RMB City」2009年 ビデオ RMB City © 2009 国際的に活躍する中国出身の若手女性作家は、変わりゆく中国社会や人々の日常生活を、日本や欧View More >
10月6日(火)~2月7日(日) アジア・ソサエティ・ミュージアム(ニューヨーク) 「Azalea」2007年 木に彩色 PKMギャラリー(ソウル)での展示風景 写真協力:ギャラリー小柳 © Suda Yoshihiro 本物と見まごうような植物を繊細な木彫で作り、展示空間内の意View More >
10月3日(土)~11月29日(日) ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー) ショーン・グラッドウェル 「Storm Sequence」2000年 写真協力:作家、アンナ・シュワルツ・ギャラリー シドニーのビデオアートの多様性を示すべく、4人(組)の作家による4作品を各View More >
9月27日(日)~2月7日(日) シティ・ギャラリー・ウェリントン 「Dots Obsession-Day」2009年 ミクストメディア 写真提供:オオタファインアーツ コピーライト:草間彌生、草間彌生スタジオ ニュージーランドのギャラリーの拡張工事完成を記念するのは、1960年View More >
9月19日(土)~11月22日(日) 台北市立美術館 田中功起「ひとり一冊づつラブストーリーを借りることで、公共の図書館を美術館のなかに移動させる」2009年 壁にテキスト、書棚、公共図書館からの本 「この展覧会は誰のもの?」という問いを投げかけ、美術作品や展覧会の主体と、展覧View More >
今週開始の展覧会 城田圭介『Another Day #23』2009年 Two panels, overall 100 x 160.6 cm アクリル、写真/キャンバス 城田圭介 9月28日(月)~10月30日(金) ベイスギャラリー(茅場町)[MAP] http://www.b----escape_autolink_uri:97ab032a569e8d52ca315d4ed52d7924----
『India 3: New Delhi – Republic of Illusions』 9月18日(金)~10月17日(土) ギャラリー・クリンジンガー(ウィーン) プロビル・グプタ 「The National Product (Gandhi) and Others」2008年View More >
9月16日(水)~2010年1月3日(日) フランス・リヨン市内複数会場 エコ・ヌグロホ 「L’arc en ciel sous la pierre」2008-09年 作家蔵 写真:Blaise Adilon キュレーターは中国出身の国際的キュレーター、侯瀚如(ホウ・View More >