10月10日(土)~10月31日(土) hiromiyoshii(清澄) 絵画を学んだ後にフィルムを用いた映像作品の制作に進み、1990年代に美術家としての活動を始めた米国出身作家の日本初個展。ビデオアートが芸術表現の手法として定着してもフィルムにこだわり続けた作家は、その「高いView More >

10月10日(土)~10月31日(土) hiromiyoshii(清澄) 絵画を学んだ後にフィルムを用いた映像作品の制作に進み、1990年代に美術家としての活動を始めた米国出身作家の日本初個展。ビデオアートが芸術表現の手法として定着してもフィルムにこだわり続けた作家は、その「高いView More >
10月10日(土)~11月21日(土) シュウゴアーツ(清澄) 「Lago with a Girl」2009年 ジュートに油彩 ドイツを拠点に活動するイケムラは、これまで少女、鳥、水平線などを隠喩として描いてきた。新作に描かれた眼を閉じた少女たちは、夢や想像上のものとも現実のものView More >
10月10日(土)~11月29日(日) 奥沙観塘(香港) 毎年10月に香港の美術館やギャラリー、オルタナティブスペースが参加するイベント、『オクトーバー・コンテンポラリー』の一環。長谷川祐子(東京都現代美術館チーフキュレーター)の企画により、社会に衝撃を与えるような働きかけをもっView More >
10月9日(土)~24日(土) アーツ・センター(メルボルン) 「ヴァルハラ」2007年 撮影:カラム・モートン ©Anna Schwartz Gallery and Roslyn Oxley9 Gallery メルボルン国際芸術祭の一環として、2007年のヴェネツィア・ビエンView More >
9月30日(水)~11月22日(日) ソウル市美術館 Sener Ozmen and Erkan Ozgen(トルコ)「Road to Tate Modern」2003年 ビデオ アジアの主要都市間の文化交流と、新進作家の紹介を目的に隔年で開催される展覧会。第4回展では、4都市、View More >
10月10日(土)~11月29日(日) ゴヴェット・ブリュースター・アート・ギャラリー(ニュープリマス) インド現代美術の草分け的な存在として、実験的な制作を続けてきた作家のニュージーランドでの個展。近年の代表作「Mother India: Transactions in theView More >
10月10日(土)〜12月6日(日) 広島市現代美術館 『広島ノ顔』撮影風景 2009年 写真協力:荒木経惟「日本人ノ顔」プロジェクト、広島市現代美術館 アラーキーが近年、継続しているプロジェクト「日本人ノ顔」は、全国47都道府県に住む日本人の肖像を記録し、現代の日本と文化をView More >
10月10日(土)~11月7日(土) タカ・イシイギャラリー(清澄) 「Ursel (24,Ⅻ,40)」2009年 この夏には大和プレス・ビューイングルーム(広島)でのコレクション展も話題となった木村の、最新個展。旅先で収集した古い写真に着想を得た写真/彫刻作品10点を発表する。View More >
今週開始の展覧会 折元立身『指人形』 10月5日(月)~17日(土) ギャラリー現(銀座) http://www.jpartmuseum.com/g_gen/index.html 9日(金)スタート 『Kaikai Kiki News 3』2009年 イメージサイズ:60x60cView More >
9月25日(金)~12月23日(水) 現代写真美術館(シカゴ) スー・チェン「Citylife Really Makes your Life Better?」2008年 インスタレーション 写真協力:作家 今世紀に入って急速に発展を続ける街、上海。本展では、中国内外の建築家、都市View More >