αMプロジェクト2020-2021『約束の凝集 vol.2 永田康祐|イート』@ gallery αM


 

αMプロジェクト2020-2021
約束の凝集 vol.2 永田康祐|イート
2020年11月27日(金)- 2021年3月5日(金)
gallery αM
https://gallery-alpham.com/
開廊時間:13:00-20:00
休廊日:日、月、祝、冬季休廊(12/20-1/8)

ゲストキュレーター:長谷川新(インディペンデントキュレーター)

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のための開催延期を経て、当初の開催期間を2021年12月まで延長する形で始まったαMプロジェクト2020-2021『約束の凝集』。gallery αMでは、同企画の第二弾として、永田康祐の個展『イート』を開催する。

永田康祐(1990年愛知県生まれ)は、社会制度やメディア技術、知覚システムといった人間が物事を認識する基礎となっている要素に着目し、あるものを他のものから区別するプロセスに伴う曖昧さについて扱った作品を制作している。あいちトリエンナーレ2019をはじめ、『FALSE SPACES 虚現空間』(トーキョーアーツアンドスペース、2019)、『オープンスペース2018:イン・トラン ジション』(NTTインターコミュニケーションセンター)、第10回恵比寿映像祭(2018)などに参加。2016年にはトーキョーワンダーサイト本郷で個展『Therapist』を実現している。制作活動に並行し、「Photoshop以降の写真作品:「写真装置」のソフトウェアについて」(『インスタグラムと現代視覚文化論』所収、2018)などのテキストも発表。『約束の凝集』の第一弾の展覧会となった曽根裕の個展『石器時代最後の夜』では、曽根とのユニット「四半世紀」として協働制作を行ない、WEB版美術手帖に曽根の初期作品から同展までの活動を論じたテキストを発表している(「ライク・ルッキング・フロム・ゼロ・ディスタンス」)。

 


永田康祐《Purée》からのスティル(制作中)

 

本展は、新作映像作品《Purée》(2020)をはじめ、食べることや「口」についての問いをその中心に据えた内容となる。永田の料理に関する強い関心は、前作《Translation Zone》(2019)* にも見られるもので、本展にはそのダイジェスト版《Digest (Translation Zone)》も出品される。キュレーターの長谷川新は、永田のメディア装置の不透明性や不安定さを剥き出しにする技術を扱った作品、たとえば、《Postproduction》(2018)における画像内の「被写体」と「写真の中の被写体」を判別できない自動化した編集ツール「スポット修復ブラシツール」が「地と図」に混乱し不明瞭なイメージを生成してしまう様を、《Translation Zone》に示される「「翻訳」と「家庭料理」が不十分な条件下においても生活を営んでいこうとする人々の前向きな姿勢の結晶であるという事実」と結びつけ、この「前向きさ」を永田の一貫した制作態度として捉える。「ピュレ」と呼ばれる料理を作りながら、「主体」の範囲の考察を試みる新作《Purée》においても、その料理が広まっていく背景にある歴史、労働、政治、現実を再編しながら、後方ではなく、前方へと向けられた倫理、ピュレから主体の単位への飛躍の提示が期待される。
*《Translation Zone》は、21_21 DESIGN SIGHTで開催中の『トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう』(2020年10月16日〜2021年3月7日)に出品されている。

 


永田康祐《Digest (Translation Zone)》からのスティル(制作中)


永田康祐《Semantic Segmentation》2019年

 

 


 


αMプロジェクト2020-2021『約束の凝集』
長谷川新「約束の凝集」

vol.1 曽根裕|石器時代最後の夜
2020年8月29日(土)- 11月14日(土)

vol.2 永田康祐|イート
2020年11月27日(金)- 2021年3月5日(金)(冬季休廊:2020年12月20日 – 2021年1月8日)

vol.3 黑田菜月
2021年3月16日(火)- 6月5日(土)

vol.4 荒木悠
2021年6月18日(金)- 9月22日(水)(夏季休廊:8月1日 – 8月23日)

vol.5 高橋大輔
2021年10月2日(土)- 12月18日(土)

Copyrighted Image